にとんでいるから、とても覚えられなかったのである。
 私は道劇(正しくは道頓堀劇場と云うらしいが、劇場自体が幕にもプログラムにも手ッ取り早く道劇としか書いておらないね)というところへ行って驚いた。ここは大阪役者の人情劇とストリップと漫才をやる小屋で、最も大阪的な小屋の一ツなのであろう。
 私たちの前に陣どっている三人づれの労働者は手にサントリーの大ビンをにぎり、グラスをのみまわしながら見物している。彼らはストリップ目当てにきているので、早くストリップをやれ、着物をぬげという意味のことを頻りに喚いているが、舞台では全く軽演劇の軽の字にふさわしくない人情悲劇を熱演中であるから、ストリップファンがイライラするのはムリもない。外題は「裁かれたる淫獣」という怖るべきものだが、内容はふざけた外題とは大ちがいのクスグリの一ツない大悲劇。浅草の即製品の軽演劇役者とちがって、曾我廼家《そがのや》式に年期を入れているらしく特に端役が揃って芸達者であるが、それだけにストリップとウマの合った軽快なところがない。今しも舞台は、主役の芸者が離れに酔いつぶれ、同席していた恋人に用ができて別室へ立ち去ったところ。芸者はコタツに足をいれて寝てしまう。と、芸者にふられて恨みをむすび復讐をちかっている盛り場のアンチャンが怪しき様子で舞台の一方からぬき足さし足現れてくる。
「来た、来た、来たア! 来てまッせえ!」
 サントリーを握りしめた酔っ払いの見物人が叫んで、芸者に急をつげる。役者は先刻承知でしょうよ。しかし、こういうときの敬語が面白いな。その辺で着物をぬいでみせないか、という時でも、脱いでくれませんか、たのむ、という意味を言い廻しのややこしい敬語で云うから、エゲツナイことは確かだが、東京の言葉の世界では現すことも感じとることも出来ないナンセンスを現す。その敬語の言い廻しは実に相手の人格を最大限に認めて同時に自分は最大限にへり下った言い方であるから、エゲツないことをポンポン言っても、その角がたたない。大阪人がエゲツないことを言い易いのも、このせいかも知れない。東京の言葉は理づめで、断定的であるから、エゲツないことを云うと的確にエゲツナサだけに終るけれども、大阪の言い廻しは断定的でなく、逃げ路や抜け路や空気孔のようなものが必ずあって、全体として、とりとめなく、感性的なのだ。
 しかし、この芝居には驚いたね。この忍んできた男が、突如として、ねている芸者を刺し殺すわけでもなく、抱きつくわけでもなく、まずコタツのフトンをまくり、ねている女の裾を一枚一枚まくりはじめたのだね。もう一寸まくると全部が露出するところまでユックリとティネイにまくるのだから驚きました。エロ劇や喜劇の最中ではなく、一つのクスグリもないマジメ一方の大悲劇の最中のことだもの、アレヨと驚くのは私一人ではなかろう。さすが饒舌の酔っ払いも、この時ばかりは叫ぶことを忘れていましたね。
 ストリップがはじまるときに停電した。節電のための計画停電という奴だ。時は真昼であったから、二階の窓を二ヶ所だけあける。舞台の後方にだけローソクをつける。馴れているのだね。さて、二名の座員はかねて用意のものらしき映画撮影用の反射板を持って南向きの二階の窓辺に立ち、太陽の光線を頭上の板にうけとめて舞台の踊り子に反射させるのである。見物人によく見えるようにというためではなくて、そうする方が踊り子に便利のためだろう。なぜなら、客席が見えたら踊りづらいに相違ないから。また肌にも光沢がつき白く照り映えてよかろうというものだ。
 このへんは停電にそなえての苦心の程なかなかによろしかったが、さて、ストリップというものは、ライトがあって、それがパッと消えて真ッ暗になる瞬間がないと、まことに困ったものなんだね。いまや着物が腰の下へパッと落ちるという時にパッと暗くなる。畜生め! 大事なところでライトが消えやがったとぼやくのは素人考えで、それが暗くならないと、まことにどうも、なんとも味の悪いことになるのだね。踊り子はお尻を半分露出したところで必死に着物をおさえている。そんなカッコウで颯爽と歩くことは練習していないから、暗ければ着物を手にとって大威張りで大股に歩いてひッこむだろうが、仕方がないから、前と後を両手で押えて、ずり落ちそうな着物をひきずりながら、ヘッピリ腰でモゾモゾと大きな虫のようにズリ足で幕の陰へとお急ぎになる。イヤ、どうも、きまるべきところで、きまらないと、物事は困るものなんだ。ストリップという奴は、消えるべき時に消えないと、百年の恋がさめるのさ。ここのストリッパーがさのみ芸術性ゆたかなものでなかったから良いようなものの、ヒロセ元美というようなとにかく芸で見せようという心意気なのが、お尻と前を押え着物をひきずりながらモゾモゾモゾとひッこむの
前へ 次へ
全13ページ中7ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
坂口 安吾 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング