の不幸、悲しみ、苦しみといふものは厭悪、厭離すべきものときめこんで疑ることも知らぬ魂の方が不可解だ。悲しみ、苦しみは人生の花だ。悲しみ苦しみを逆に花さかせ、たのしむことの発見、これをあるひは近代の発見と称してもよろしいかも知れぬ。
恋愛といふと得恋、メデタシ/\と考へて、なんでもさうでなければならないものだときめてゐるが、失恋などゝいふものも大いに趣味のあるもので、第一、得恋メデタシ/\よりも、よつぽど退屈しない。ほんとだ。
先日、本の広告を見てゐたら、人妻とある詩人の恋文を、二人が恋しながら、肉体の関係のなかつた故に神聖な恋だと書かれてゐた。をかしな神聖があるものだ。精神の恋が清らかだなどゝはインチキで、ゼスス様も仰有《おつしや》る通り行きすぎの人妻に目をくれても姦淫に変りはない。人間はみんな姦淫を犯してをり、みんなインヘルノへ落ちるものにきまつてゐる。地獄の発見といふものもこれ又ひとつの近代の発見、地獄の火を花さかしめよ、地獄に於て人生を生きよ、こゝに於て必要なものは、本能よりも知性だ。いはゆる良妻といふものは、知性なき存在で、知性あるところ、女は必ず悪妻となる。知性はいはゞ人
前へ
次へ
全9ページ中4ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
坂口 安吾 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング