子さん、あなたがお目当なんですな」
 ヤス子は毛筋ほども表情をかえず、
「私のことは私の責任で致しますことですから、欠席は無用と存じますけど」
「いえ、そこが私のお願いなんです。これは社長の命令ではありません。お願い、つまりですな、私は大浦先生が憎らしいから、ひとつ、裏をかいてやろうというわけです」
「私は大浦先生を憎らしいとは思いません」
 ズバリと云った。私への敵意がこもって見えたけれども、私はこれを決意の激しさによるせいとして、たじろがない。
「だって、憎たらしいじゃありませんか。美代子さんの捜査だなんて、心にもないことを云って、卑怯ですよ」
「あの場合、それが自然ではないでしょうか。つまらぬことを、わざわざ正直に申す方が、私には異様に思われます」
「これは参った。まさしく仰せの通りです。それは実は私のかねての持論の筈だが、私はまったく、持論を裏切る、小人物の悲しさというものですよ」
 こういう御婦人に対してはカケヒキなしにやるに限る。
 ヤス子は初対面の博士を好ましからぬおもいで見ていた様子であるが、並々ならぬ御執心にほだされて、好意に変っているのである。ヤス子の正義と見るものは、その人の偽りなき直情であり、その人の過去の色事などは意としておらぬ。これは最もあたりまえな女の感情であるが、ヤス子はその理知と教養と凜々しい気魄をさしひくと、つまり最もあたりまえの女であり、生半可の学問で、自分の女の本能的な感情を理論的に肯定しているだけなのだ。
 もとより私は、それに相応して、想をねってきたのである。
「まったく、あさましい次第です。支離メツレツ、これ実に、あさはかな嫉妬のせいです。打開けて申せば、ヤキモチによるあさはかなカラクリ、ザンキにたえません。私はだいたい、ヤキモチが好きではないのです。私は御婦人に惚れます。私の惚れるとは犬馬の労をつくし、尊敬の限りをつくすことで、私は下僕となる喜びによってわが恋をみたすタテマエなんです。私はわが愛人と遊びたい。愛とは遊ぶことです。その代り、踏みつけられてもよろしい。踏まれるためには、やわらかな靴となって差上げたいとすら思うものです。恋の下僕にとって、愛人は常に自由の筈であり、ほかに何をしようと、恋人をつくろうと、私は目をつぶっていなければならない筈です。私はヤキモチはキライです。自分にとっても、これは不快な感情ですよ。そ
前へ 次へ
全53ページ中36ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
坂口 安吾 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング