が書けるといふやうな考へは悲惨な迷信だ。
 同様に亦、名も金もいらない、たゞ存分に、良心的な仕事を、などゝいふ精神主義も最も文学を誤るもので、作家が持てる才能を全的に発揮するには心の励みが必要で、名や金は要するに心の励みだ。心に励みがなければ、いかほど大才能に恵まれてゐても、それを全的に発揮することはできない。ドストエフスキーほどの大天才でも、いつたん世間の黙殺にあふと二十年近く、まつたく愚作の連続、いたづらに人を模倣し、右コ左ベン、全然自分の力量を現し得ない。落伍者ほどウヌボレの強いものはないが、ウヌボレと自信は違つて、自信は人が与へてくれるもの、つまり人が自分の才能を認めてくれることによつて当人が実際の自信を持ち得るもので、ドストエフスキーほどの大天才でも人々に才能を認められ名と金を与へられて、はじめて全才能を発揮しうる自信に恵まれることができた。
 無名作家が未来の希望に燃えて精進没入するのと違つて、庄吉の如くにいつたん一応の文名を得ながら、いつまでたつてもウダツがあがらず、書く物は概ね金にならず、雑誌社へ持ちこんでも返されてしまふ。さういふ生活がつゞいては自信を失ひ、迷ふばかり
前へ 次へ
全47ページ中30ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
坂口 安吾 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング