ろから始まる。予定のプランといふものはその作家の既成の個性に属し、既成の力量に属してゐるのだが、芸術は常に自我の創造発見で、既成のプランをはみだし予測し得ざりしものゝ創造発見に至らなければ自ら充たしあたはぬ性質のものだ。
だから事務家が規則的に事務をとる、さういふぐあいにはどうしても行かない。そこで仕事の性質として生活が不規則になるけれども、これは仕事の性質によるもので、その人間がさういふ性質だといふわけではない。豚は本来非常に清潔を好む動物ださうだ。日本人は豚を特別汚く飼ひ、なんでも汚い物をみんな豚小屋へ始末して豚小屋とハキダメは同じ物だと心得てゐるが、さにあらず豚は本来潔癖で、豚小屋を綺麗にするとその清潔を汚さぬために日頃注意を怠らぬ心得のあるのが豚ださうで、つまり文士といふものは日本の豚のやうなものだ。仕事の性質でやむなく不規則雑然としてをるけれども、本来は意外にキチョウメン、然し、どうも、まア、よさうや。
文学は人間を書く仕事だから一応人間通でなければならぬ。碁将棋はその道の天分以外は白痴的といふ専門家が有り得るけれども、白痴的な人間通、そんな作家はゐなからう。然し稀にはあ
前へ
次へ
全47ページ中3ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
坂口 安吾 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング