と自分で自分にさんをつけて三枝さんと自称したり三枝先生と自称する。すると按吉は、うぬぼれるな、と言ふ。なんだい、近ごろ書くものは。先生ヅラが呆れらア、てんで小手先のコシラヘ物ぢやないか、殻を背負つて身動きもできないぢやないか、第一なんだい、自分の小説を朝昼晩朗読するなんて、あさましいことはやめなさい。かういふことを言ふ。必ず言ふ。
三枝庄吉は怒り心頭に発し、彼を知る共同の知友に手紙を書いてアイツはウヌボレ増長慢の気違ひ、礼儀を知らず、文学者の風上に置けぬ奴と宣言を発し、忿怒、憎悪、三ヶ年、憎さも憎し、然し、ふと、苦悩の度に奴を思ふ。そして速達を書いてしまふ。親友の大門次郎に絶交されたときも、やにはに奴めに速達をだして来てもらつたし、然し又、すぐ腹も立つ。
按吉は速達を見るとすぐ来たが、あんまり庄吉がやつれ果てゝしまつたので呆気にとられた。額の肉までゲッソリ落ちて、顔がひどく小さくなり、按吉の片手の握り拳におさまるぐらゐ小さくなつて、その中に目と鼻と口だけは元の大きさにチャンとあるから、ミイラのやうに黒ずんで、喋るとまるで口だけが妖怪じみて動きだす。目と鼻と口をのぞくと、あとは黄濁した皺と毛髪だけであつた。
「あゝ、よく来てくれたな。会ひたかつたな。会へてよかつた。あれから君はどんなに暮してゐた。君の部屋は静かなのか。勉強はできたか。ああ、今日はオレは幸せだ。やうやく君に会へたのか」
按吉は又呆気にとられた。酒に酔つた場合の外は、陰鬱無言、極度に慎しみ深くハニカミ屋で、およそ感情を露出することのない庄吉であつたから。
庄吉は頻りに泊ることをすゝめたけれども按吉は〆切ちかい仕事があるからと言つて強ひてことはつた。それといふのが、病みやつれた庄吉と話してゐるのが苦痛で堪へられなかつたからで、一向にはやらない三文々士の栗栖按吉に〆切に追はれる仕事もないものだが、それをきくと庄吉は全然すまながつて、さうだつたか、無理にきてくれたのか、かんべんしてくれ、小さくちゞんだ顔はそれだけでもう元々涙をためてゐるやうに見えるのであつた。
それでも按吉は色々と言葉をつくして、たとへ女房が浮田と失踪しても必ずしも肉体の関係があるとは限らない。元々痴情の家出ならともかく、亭主と喧嘩して飛びだす、さういふ場合は別で、自分はさる娘と十日あまりも恋愛旅行をしたことがあるが娘は身をまかせなか
前へ
次へ
全24ページ中19ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
坂口 安吾 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング