れたと思うと、
「これは肝臓。お酒はいくら飲んでもよろしい。私の温灸をやれば、一週間で治る。こゝへ当てる」
 と、温灸の場所を弟子に指図した。それから、女房のミズムシを発見すると、
「あゝ、奥さん、ミズムシだね。このミズムシはタチがわるいが、私の温灸なら、三日で治る」
 彼女は女房の年齢や身なりから判断して、私の女房ではなく、酒場の女とか、芸者とか、パンパンという性質の女だろうと見たようであった。
「あなた、奥さんですか。お嬢さんでしょう?」
 つれてきた弟子がトンキョウな声できく。万事がこの伝でカケアイ漫才なのである。別な角度からサグリを入れるワケである。居合わした数人の人たちが笑いだして、
「奥さんだよ、バカな」
 と云っても、半信半疑、むしろ、益々、女房に非ず、と判断したようである。
 弟子は○○式温灸の来歴を書いた書物をとりだして、
「この先生の温灸にかゝれば、万病が治るよ。肝臓でござれ、ミズムシでござれ、肺病なんか、特に三日から一週間で治ってしまうよ。それ以上にきくのが、性病。淋病、梅毒、あんなもの、この先生の温灸じゃ、病気のうちにはいっていないよ」
 ポンポンとタンカをきる
前へ 次へ
全33ページ中11ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
坂口 安吾 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング