があった。私が故郷を去って以来――十年近く、会うことがなかった。今は生死も分らなかった。而し、掘り出した埃まみれな面影は、不思議に生き生きと息づいていた。日数えて、私は、その面影の生気と、私自身の生気とに区別がつかなくなっていた。私は追われるように旅に出た。煤煙に、頬がくろずんでいた。
 私はふるさとに帰りついた。
 ふるさとに、私の生家はもう無かった。私は、煤けほうけた旅籠屋の西日にくすんだ四畳半へ、四五冊の古雑誌と催眠薬の風呂敷包みを投げ落した。

 雪国の陰鬱な軒に、あまり明るい空が、無気力や、辛抱強さや、ものうさを、強調した。鉛色の雪空が、街のどの片隅にも潜んでいた。街に浮薄な色情が流れた。三面記事が木綿の盛装をこらして……。私はすでに、エトランジェであった。気候にも、風俗にも、人間にも、そして感情にも。私は、暑気の中に懐手して、めあてなく街を歩いた。額に、窓の開く音が、かすかに、そして爽やかに、絶え間なくきこえていた。その音は、街路樹の睡った、しずかに展ける一つの路を私に暗示した。それは如何なる寂しさにも、私に路を歩ませる力を与えた。私は疑い深い目で、行き交う全ての女を見た。
前へ 次へ
全14ページ中4ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
坂口 安吾 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング