ナも、一枚の跳ね板があって、うつぶせに寝かされるらしいが……。ああ、私は首が落ちる前に頭の毛が白くなってしまうことだろう!

       二八

 けれども、私は一度それを瞥見したことがある。
 ある日午前十一時ごろ、馬車でグレーヴの広場を通りかかった。すると馬車は突然とまった。
 広場は雑踏していた。私は馬車の扉口からのぞいてみた。あさましい群集が広場と河岸とにいっぱいになっていて、河岸の胸壁の上にも女や男や子供らが立っていた。群集の頭越しに、三人の男が組み立てている赤い木の台みたいなものが見えた。
 一人の死刑囚がその日刑を執行されることになっていて、機械が立てられているのだった。
 私はそれを見るか見ないうちに頭をそらした。馬車のそばに一人の女がいて、子供に言っていた。
「おや、ごらんよ、庖丁のすべりが悪いので、蝋燭《ろうそく》の切れっぱしで溝縁《みぞぶち》にあぶらをひくんだよ。」
 今日もたぶん今ごろはそうだろう。十一時が打ったところだ。彼らはきっと溝縁にあぶらをひいてることだろう。
 ああ、こんどは不幸にも、私は頭をそらすことがないだろう。

       二九

 おお、
前へ 次へ
全171ページ中82ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
ユゴー ヴィクトル の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング