ノ、金色の埃《ほこり》の大きな角柱が空中に浮きだしていた。
 裁判官らは広間の奥に、もうじきにすんでしまうという喜びのためであろう、満足げな様子をしていた。裁判長の顔は、ある窓ガラスの反映で軽く照らされていて、何か平静な善良なものを浮かべていた。一人の若い陪席判事は、特別にその後ろの席を与えられてるばら色の帽子のきれいな婦人を相手に、胸飾りをいじりながらほとんど愉快げに話をしていた。
 陪審員らだけが、青ざめてがっかりしているように見えた。しかしそれは明らかに夜どおし起きていた疲労のせいだった。ある者はあくびをしていた。彼らの様子のうちにはどこにも、死の判決をもたらしたばかりのようなところは見えなかった。それらの善良な市民らの顔の上には、ただ眠りたいという欲望しか見て取れなかった。
 私の正面に、一つの窓がすっかり開ききってあった。河岸通りの花売娘らの笑い声が聞えていた。そして窓べりには、黄色のかわいい草が一本石のすきまに生えて、すっかり日の光を浴びながら風と戯れていた。
 それらの多くのやさしい感じの中で、どうして不吉な考えが起こることができたろう。私は空気と日光とにひたされて自由よ
前へ 次へ
全171ページ中8ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
ユゴー ヴィクトル の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング