歩前の所で、ようやく止まった。十七世紀に対しては国王([#ここから割り注]ルイ十四世[#ここで割り注終わり])よりも詩人([#ここから割り注]ラシーヌ[#ここで割り注終わり])の方を尊敬したわけである。その深さはサン・ピエール街が最高で、水口の舗石《しきいし》の上三尺に達し、その広さはサン・サバン街が最高で、二百三十八メートルの距離にひろがった。
 十九世紀の初めにおいても、パリーの下水道はなお神秘な場所であった。およそ泥土《でいど》は決して令名を得るものではないけれども、当時はその悪名が恐怖を起こさせるほどに高かった。パリーは漠然《ばくぜん》と、自分の下に恐ろしい洞穴《どうけつ》があるのを知っていた。一丈五尺もある百足虫《むかで》が群れをなし、怪獣ベヘモスの浴場にもなり得ようという、テーベの奇怪な沼のように人々はそれを思っていた。下水掃除人らの長靴《ながぐつ》も、よく知られてるある地点より先へは決して踏み込まなかった。サント・フォアとクレキ侯とがその上で互いに親交を結んだというあの塵芥掃除人《じんかいそうじにん》の箱車が、下水道の中にそのまま空《あ》けられていた時代、それからあまり遠くない時代だったのである。下水道の浚渫《しゅんせつ》はまったく豪雨にうち任せてあったが、雨水はそれを掃除するというよりも閉塞《へいそく》することの方が多かった。ローマは汚水の溝渠《こうきょ》に多少の詩味を与えてゼモニエ([#ここから割り注]階段[#ここで割り注終わり])と呼んでいたが、パリーはそれを侮辱してトルー・プュネー([#ここから割り注]臭気孔[#ここで割り注終わり])と呼んでいた。科学も迷信も同じ嫌悪《けんお》の情をいだいていた。臭気孔は、衛生にとっても伝説にとっても共に嫌悪《けんお》すべきものだった。大入道がムーフタールの下水道の臭い穹窿《きゅうりゅう》の下に閉じ込められていた。マルムーゼら([#ここから割り注]訳者注 ルイ十五世の時陰謀をはかった青年諸侯[#ここで割り注終わり])の死体はバリユリーの下水道に投ぜられていた。ファゴンの説によると、一六八五年の恐ろしい熱病は、マレーの下水道にできた大きな割れ目から起こったものとのことである。その割れ目は、一八三三年まで、サン・ルイ街の風流馬車の看板が出てる前の方に、大きく口を開いたままであった。またモルテルリー街の下水道の口は、疫病の出口として有名だった。一列の歯に似て先のとがった鉄棒の格子《こうし》がついてる様《さま》は、その痛ましい街路の中にあって、あたかも地獄の気を人間に吹きかける怪竜《かいりゅう》の口かと思われた。民衆の想像は、パリーの陰暗な下水道に、ある無窮的な恐ろしいことどもを付け加えていた。下水道は底なしであった。バラトロム([#ここから割り注]訳者注 アテネにて死刑囚を投げ込みし深淵[#ここで割り注終わり])であった。その恐ろしい腐爛《ふらん》の地域を探険しようという考えは、警察の人々にも起こらなかった。その未知の世界を検《しら》べること、その闇《やみ》の中に錘《おもり》を投ずること、その深淵《しんえん》の中に探査に行くこと、だれがそれをあえてなし得たろうか。それこそ戦慄《せんりつ》すべきことだった。けれども、やってみようという者もいた。汚水の溝渠《こうきょ》にもそのクリストフ・コロンブスがいた。
 一八〇五年のある日、例のとおり珍しく皇帝がパリーにやってきた時、ドゥクレスだったかクレテだったか時の内務大臣がやってきて、内謁《ないえつ》を乞うた。カルーゼルの広場には、大共和国および大帝国の偉大なる兵士らのサーベルの音が響いていた。ナポレオンの戸口は勇士らでいっぱいになっていた。ラインやエスコーやアディジェやナイルなどの戦線に立った人々、ジューベールやドゥゼーやマルソーやオーシュやクレベルらの戦友、フルーリュスの気球兵、マイヤンスの擲弾兵《てきだんへい》、ゼノアの架橋兵、エジプトのピラミッドをも見てきた軽騎兵、ジュノーの砲弾から泥《どろ》を浴びせられた砲兵、ゾイデルゼーに停泊してる艦隊を強襲して占領した胸甲兵、また、ボナパルトに従ってロディの橋を渡った者もおり、ムュラーと共にマントアの塹壕《ざんごう》中にいた者もおり、ランヌに先立ってモンテベロの隘路《あいろ》を進んだ者もいた。当時の軍隊はすべて、分隊または小隊で代表されて、テュイルリー宮殿の中庭に並び、休息中のナポレオンを護衛していた。大陸軍が過去にマレンゴーの勝利を持ち前途にアウステルリッツの勝利を控えてる燦然《さんぜん》たる時代だった。内務大臣はナポレオンに言った、「陛下、私は昨日帝国において最も勇敢な男に会いました。」「どういう男だ? そしてどういうことをしたのか、」と皇帝はせき込んで言った。「ある事をしたいと申すので
前へ 次へ
全155ページ中50ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
ユゴー ヴィクトル の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング