g将軍へ」に傍点]」としたハドソン・ローの信書を同じようにつき返したのである。ポンメルシーはついに、こういう言葉を許していただきたいが、皇帝と同じ唾液《だえき》を口の中に持つに至ったのである。
それと同じく、昔はローマにおいてカルタゴ兵の捕虜らは、督政官フラミニウスに敬礼することを拒み、多少ハンニバルと同じ魂を持っていたのである。
ある日の朝、ポンメルシーはヴェルノンの町で検察官に出会い、彼の前に進んでいって言った。「検察官殿、顔の傷はこのままつけておいてもよろしいですか。」
彼は騎兵中隊長としてのわずかな俸給の半額のほか何らの財産も持たなかった。それゆえヴェルノンでできるだけ小さな家を借りた。そこに彼はひとりで住んでいた。そのありさまは上に述べたとおりである。帝政時代に、両戦役の間に、彼はジルノルマン嬢と結婚するだけの時間の余裕があった。老市民であるジルノルマン氏は、内心憤りながらもその結婚に承諾せざるを得なかった。そして嘆息しながら言った、「最も高い家柄でも余儀ないことだ[#「最も高い家柄でも余儀ないことだ」に傍点]。」ポンメルシー夫人はいずれの点から見てもりっぱな婦人で、教養がありその夫に恥ずかしからぬ珍しい婦人であった。しかし一八一五年に、ひとりの子供を残して死んだ。その子供は、孤独な生活における大佐の慰謝だったはずである。しかるに祖父は、権柄ずくでその孫を請求し、もし渡さなければ相続権を与えないと宣告した。父親は子供のために譲歩した。そしてもはや子供をも手もとに置くことができなくなったので、花を愛し初めた。
その上彼はすべてを思い切ってしまい、何らの活動もせず計画もしなかった。彼は自分の考えを、現在なしている無垢《むく》な事がらと過去になした偉大な事がらとに分かち与えていた。あるいは石竹《せきちく》の珍花を育てんと望み、あるいはアウステルリッツの戦いを回想して、その時間を過ごしていた。
ジルノルマン氏はその婿と何らの交渉も保たなかった。大佐は彼にとってはひとりの「無頼漢」であり、彼は大佐にとってひとりの「木偶漢《でくのぼう》」にすぎなかった。ジルノルマン氏が大佐のことを口にするのはただ、時々その「男爵閣下」を嘲笑《ちょうしょう》の種にする時くらいのものだった。子供が相続権を奪われて追い戻されはしないかを気づかって、ポンメルシーは決して子供に会おうともせず言葉をかけようともしないだろうということは、前後の事情から明らかだった。ジルノルマン家に対しては、ポンメルシーは一つの疫病神《やくびょうがみ》にすぎなかった。一家のものは自分たちだけで思い通りに子供を育てるつもりだった。そういう条件を受け入れたのは大佐の方もおそらく誤っていたかも知れない。しかし彼はそれに甘んじて、別に悪いこととも思わず、自分だけを犠牲にすることだと思っていた。ジルノルマン氏の遺産は大したものではなかったが、姉のジルノルマン嬢の遺産は莫大《ばくだい》なものだった。この伯母《おば》は未婚のままで、物質的に非常に富裕だった。そしてその妹の子供は当然その相続者だった。
子供はマリユスという名だったが、自分に父のあることを知っていた。しかしそれ以上は何もわからなかった。だれもそれについては聞かしてくれなかった。けれども、祖父から連れてゆかれる社交場での、人々のささやきや片言や目くばせなどは、長い間に子供の目を開かせ、ついに子供に多少の事情をさとらした。そして、言わば彼の呼吸する雰囲気であるそれらの思想や意見は、自然と彼のうちに徐々に浸潤し侵入してきて、いつのまにか彼は、父のことを思うと一種の屈辱と心痛とを感ずるようになった。
彼がそういうふうにして生長している間に、二、三カ月に一度くらいは、大佐は家をぬけ出し、監視を破る刑人のようにひそかにパリーにやってきて、伯母のジルノルマンがマリユスを弥撒《ミサ》に連れて行くころを見計らい、サン・スュルピス会堂の所に立っていた。そこで、伯母がふり返りはしないかを恐れながら、柱の陰に隠れ、息を凝らしてじっとたたずんで、子供を見るのだった。顔に傷のある軍人も、その老嬢をかくまで恐れていたのである。
そういうところから、彼はまたヴェルノンの司祭マブーフ師とも知り合いになったのである。
そのりっぱな牧師は、サン・スュルピス会堂のひとりの理事と兄弟だった。理事はあの男があの子供をながめてる所を幾度も見た、そして男の大きな頬《ほお》の傷と目にいっぱいあふれてる涙とを見た。大丈夫らしい様子をしながら女のように泣いているのが、理事の心をひいた。その顔つきが頭の中に刻み込まれた。ところがある日彼は、兄に会いにヴェルノンへ行くと、橋の上で大佐に出会い、それがあのサン・スュルピス会堂の男であることを認めた。理事はそのことを司祭
前へ
次へ
全128ページ中23ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
ユゴー ヴィクトル の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング