の幌《ほろ》の下の二人に湿気が沁《し》み通ってきた。二人はたがいにひしと寄り添って黙っていた。ほとんど顔をも見合わさなかった。昼とも夜ともつかない妙な薄ら明かりに、二人は包み込まれていた。グラチアの息はそのヴェールをしっとりと濡《ぬ》らしていた。彼は冷たい手袋の下の温かい小さな彼女の手を握りしめていた。二人の顔はたがいに触れ合った。濡れたヴェール越しに、彼は親愛なその口に接吻《せっぷん》した。
もう道の曲がり角まで来ていた。彼は馬車から降りた。馬車は霧の中に没していった。彼女の姿は見えなくなった。彼はなお車輪の音と馬の蹄《ひづめ》の音とを聞いていた。白い靄《もや》が一面に牧場の上を流れていた。凍った樹木の込み合った枝から雫《しずく》がたれていた。そよとの風もなかった。霧のために生き物の気は搦《から》められてしまっていた。クリストフは息がつけなくて立ち止まった……。もう何物もない。すべてが過ぎ去ってしまった……。
彼は霧を深く吸い込んだ。彼はまた道を歩きだした。過ぎ去ることのない者にとっては、何物も過ぎ去りはしないのだ。
[#改ページ]
三
愛せられてる人々のもつ力は、離れているときにますます大きくなる。愛する者の心は、彼らのうちのもっとも懐《なつ》かしい事柄ばかりを覚えている。遠く離れた友からはるかに伝わってくるおのおのの言葉の反響は、敬虔《けいけん》な震えを帯びて静寂のうちに鳴り響く。
クリストフとグラチアとの音信は、もはや恋愛の危険な試練の時期を通りすぎて、己《おの》が道を確信しながら、たがいに手を取って進んでゆく夫婦に見るような、自分を押えた真面目《まじめ》な調子になっていた。どちらも、相手を助け導くほどしっかりしていたし、また、相手から助け導かれるほど弱かった。
クリストフはパリーへもどった。もうパリーへはもどるまいとみずから誓っていたけれど、そんな誓いが何になろう! 彼はパリーでなおグラチアの影が見出されることを知っていた。そしていろんな事情は、彼のひそかな願望といっしょになって彼の意志に反対して、パリーで新たな義務を果たさなければならないことを彼に示した。上流社会の日常の出来事に精通してるコレットは、クリストフへその年若い友ジャンナンが馬鹿《ばか》げた道へ進んでることを知らした。子供にたいしていつも非常に気弱だったジャックリーヌ
前へ
次へ
全170ページ中101ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
ロラン ロマン の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング