かな様子をして他の事柄を話した。コレットはそういう遠慮のあらゆる理由を捜し回したが、ほんとうの理由には考え及ばなかった。二人にとって幸いなことには、彼女は席にじっとしてることができなかった。行ったり来たりし、室から出たりはいったりして、一時にいろんなことをやりながら家の中の万事を監督していた。そして彼女のいなくなった合い間に、クリストフとグラチアとは、子供だけしかそばにいないので、また無邪気な話を始めるのであった。二人は自分たちを結びつけてる感情のことはけっして話さなかった。日々の些細《ささい》な出来事を包まず打ち明け合った。グラチアは女らしい興味をもってクリストフの家庭内のことを尋ねた。彼の家の中では万事がうまくいっていなかった。彼はいつも家事女らと諍《いさか》いばかりしていたし、雇い人らからはたえず瞞《だま》され盗まれていた。彼女はそれを面白そうに笑いながら、この大坊っちゃんが実際的能力をあまりもたないのに母親らしい同情を寄せた。ある日、コレットがいつもより長く二人を焦《じ》れさしてからようやく立ち去ると、グラチアは溜《た》め息をついた。
「まああの女《ひと》は! 私大好きです……ほんとに人の邪魔ばかりして!」
「私もあの女《ひと》を好きです、」とクリストフは言った、「あなたがおっしゃるように、好きというのは私たちの邪魔をするという意味になるんでしたら。」
グラチアは笑った。
「まあお聞きなさい、……私に許してくださいますか……(ここでは落ち着いて話をすることはまったくできません)……私に許してくださいますか、一度あなたのところへ伺うのを?」
彼はびっくりした。
「私のところへ! あなたがいらっしゃるんですって!」
「お嫌《いや》じゃありませんか。」
「嫌ですって! まあとんでもない!」
「では、火曜日はいかがでしょう?」
「火曜でも水曜でも、木曜でも、いつでもおよろしい日に。」
「それでは火曜日の四時ごろ伺います。ようございますか。」
「あなたは親切です、ほんとに親切です。」
「お待ちなさい、条件がありますわ。」
「条件? そんなものが何になりましょう? お望みどおりに私はします。条件があろうとあるまいと、私がなんでもお望みどおりにすることは、御存じじゃありませんか。」
「私は条件をつけるほうが好きですから。」
「ではその条件を承知しました。」
「まだどん
前へ
次へ
全170ページ中81ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
ロラン ロマン の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング