それで私は踏みとどまることにしましょう。当地やウィーンやベルリンなどで、一年のうち数か月は暮らすことにつとめましょう。それらの都会にふたたび住むことは苦痛ですけれど、しかし断念してはいけないのです。私は大して世の中に役だち得なくとも、そして実際役だちそうもありませんが、しかし当地に滞在してることはたぶん私自身のためになるでしょう。そしてあなたがそれを望まれたのだと考えてみずから慰めましょう。それにまた……(嘘《うそ》をつきたくありませんから申しますが)……私は当地が面白くなり始めています。さようなら、私の暴君よ。あなたは勝利を得ました。私はあなたの望まれてることをするようになってるばかりでなく、それを好むようにさえなっています。
[#地から2字上げ]クリストフ

 かくて彼は踏みとどまった。半ばは彼女の気に入るためにであったが、また一方には、眼覚《めざ》めてきた芸術的好奇心が、更新してる芸術を見てひきつけられたからだった。そして彼は自分の見ることなすことすべてを、頭の中でグラチアにささげていた。それを彼女に書き送った。彼女がそれに興味を覚えるだろうと考えるのは、自分の自惚《うぬぼ》れであることを彼はよく知っていた。彼は彼女の多少の無関心に気づいていた。しかしそれをあまり見せつけられないのがありがたかった。
 彼女は規則正しく半月に一回返事をくれた。彼女の挙措と同じように愛情深い慎《つつ》ましい手紙だった。彼に自分の日常を語ってきかせながら、高くとまったやさしい控え目を失わなかった。彼女は自分の言葉がいかに激しく彼の心に響くかを知っていた。彼から激情の中へ引き込まれるのを欲しなかったので、彼を激情に狩りたてるよりも冷やかな様子をしたがよいと思っていた。しかし彼女は女だったから、友の愛を落胆させることなく、冷淡な言葉がひき起こす内心の失意を、すぐにやさしい言葉で癒《いや》してやるだけの秘訣《ひけつ》を、知らないではなかった。クリストフはやがてそういう手段を察し知った。そして愛の狡猾《こうかつ》な策略によって、こんどは自分のほうでつとめて興奮を押えつけ、いっそう慎ましい手紙を書いて、彼女に遠慮しないで返事を書かせるようにした。
 彼はパリーに長く滞在するに従って、その巨大な蟻《あり》の巣を揺るがしてる新しい活動力に、ますます興味を覚えてきた。自分にたいする同情を若蟻らのう
前へ 次へ
全170ページ中56ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
ロラン ロマン の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング