ッ棒を手にしていたまえ……。今夜、天主[#「天主」に傍点]が門前を通られないともかぎらないのだ。」
その夜、天主はごく近くを通りたもうた。その翼の影は家の敷居に触れた。
外観上はつまらないいろんな事件の結果、フランスとドイツとの関係が突然険悪になっていた。そして二、三日のうちに、近隣の誼《よし》みによるふだんの関係から、戦争に先立つ挑発《ちょうはつ》的な調子に変わっていった。この状況に驚く者は、理性が世界を統べるという幻のうちに生きてる人々ばかりだった。しかしそういう人はフランスにたくさんいた。そして多くの人は、ライン彼岸の新聞紙の反フランス的|暴戻《ぼうれい》さが、日に日に盛んとなるのを見て、呆然《ぼうぜん》たるばかりだった。そのうちのある新聞などは、日ごろ両国における愛国心をわが物顔に取り扱い、国民の名によって論説し、あるいは独断であるいは国家とひそかに結託して、取るべき政策を国家に指定していたが、それがみな、侮辱的な最後|通牒《つうちょう》をフランスに送っていた。前からドイツとイギリスとの間にある紛議が起こっていた。そしてドイツは、それに関係しない権利をさえフランスに与えなかった。傲慢《ごうまん》無礼な新聞紙は、ドイツに加担の宣言をすることをフランスに迫り、もしそうしない場合には、戦争の惨禍をまっ先に見さしてやると脅かしていた。威嚇《いかく》によって味方につけるつもりでいた。打ち負かされて甘んじてる臣下としてフランスを前もって取り扱っていた――要するに、オーストリアと同じ取り扱いをしていた。そこに、戦争に酔ってるドイツ帝国主義の傲慢《ごうまん》な狂気|沙汰《ざた》が認められ、また、ドイツの為政家らが他民族をまったく理解し得ないことが認められた。なぜなら彼らは、彼らが法則としてる普通の尺度を、力は最上の道理なりとの説を、あらゆる民族に適用していたのである。ところが、ドイツがかつて知らない光栄とヨーロッパの最上権とを、数世紀の間得ていた古い国民にたいしては、そういう暴戻《ぼうれい》な警告が、ドイツの期待する結果と反対の結果を生じたのは、当然のことである。それはこの国民の眠ってる自尊心を躍《おど》りたたせた。フランスは全身おののいた。もっとも冷淡な人々でさえ怒りの叫びを発した。
ドイツ国民の多数は、そういう挑戦《ちょうせん》に少しも関係するところがなかった。いずれの国においても善良な人々は、平和に暮らすことしか求めない。ことにドイツの善良な人々は、穏和であり懇篤であって、すべての人と仲よくしたがっており、他国人を攻撃するよりもむしろ、他国人を賞賛し模倣しがちである。しかし彼らはその意見を求めらるることもなく、また意見を述べるほど大胆でもない。世間的活動の雄々しい習慣をもっていない人々は、かならずや世間的活動の玩具《がんぐ》となされてしまう。彼らはりっぱなしかも愚かな反響となって、新聞紙の荒々しい叫声や首領の挑発を響き返し、それをもってマルセイエーズ[#「マルセイエーズ」に傍点]やラインの守り[#「ラインの守り」に傍点]を作り出すのである。
それはクリストフとオリヴィエとにとっては恐ろしい打撃だった。二人は愛し合うことに馴《な》れきっていたので、なぜ両国も同様に愛し合わないかが考えられなくなっていた。長く残存していて今突然|眼覚《めざ》めてきたその敵意の理由が、彼らにはわからなかったし、ことにクリストフにはわからなかった。クリストフはドイツ人として、自国民が打ち負かした民族を恨む理由を少しももたなかった。同国人のある者らのたまらない傲慢《ごうまん》さをみずから不快に感じながらも、また、ブルンスウィック的なその強要にたいするフランス人の憤慨にある程度まで賛同しながらも、彼はフランスがどうしてドイツの同盟者になろうとしないかを、よく理解することができなかった。結合すべき理由の多くを、共通な思想の多くを、また共に完成すべき大なる仕事の多くを、両国はもってるように彼には思えたので、両国が無益な怨恨《えんこん》に固執してるのを見ると、不満を感ぜさせられた。すべてのドイツ人と同じく彼も、その不和についておもに罪があるのはフランスだと見なしていた。なぜなら、彼の考えによれば、敗北の思い出がいつまでも拭《ぬぐ》われないのは、フランスにとってつらいことであると認められはするものの、それは単に自尊心の事柄にすぎなくて、文化とフランス自身とのより高き利害の前には、当然消散すべきものであった。かつて彼はアルザス・ローレンの問題に考慮を向けたことがなかった。両州の併合は、数世紀間外国に付属した後にドイツの土地をドイツ祖国内に取りもどしたという、正当行為として考えるように、学校で教わってきたのだった。それで、自分の友がそれを罪悪だと見なしてるの
前へ
次へ
全84ページ中71ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
ロラン ロマン の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング