ようにできてるものではなくて、もっと心をこめて聴くべきものだと言った。方々の音楽会をごっちゃに聴きかじるのは、彼にはとても堪えられなかった。一つの音楽会を一度聴くだけで十分だった。
彼は音楽会の数多いのにたいへん驚かされた。彼は多くのドイツ人と同じく、フランスでは音楽は大した地位を占めてはいないものと思っていた。そして少量ではあるがごく凝ったものを聴かしてもらえることと、期待していた。ところが初めの一週間に、十五、六もの音楽会が前に並べられた。平日毎晩音楽会があったし、また異なった町で同じ時間に、一晩二つ三つあることもしばしばだった。日曜日には、いつも同じ時間に四つあった。クリストフはそういう音楽欲に感心した。また番組の豊富なのにも同じく驚かされた。彼はこれまで、ドイツ人は音響にたいする特殊な貪婪《どんらん》性を有していると考えていたし、その貪婪性についてドイツで一度ならず不快を覚えたことがあった。ところが今彼は、パリー人の方がすぐれた食欲をもってることを認めた。パリーでは実に盛《も》りだくさんだった、二つの交響曲《シンフォニー》、一つの協奏曲《コンセルト》、一つもしくは二つの序曲、
前へ
次へ
全387ページ中89ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
ロラン ロマン の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング