口をつぐんだ。
人々は彼をさらに議論の中へ引き込もうとした。しかし彼は眉《まゆ》をしかめて、恥ずかしげないらだった様子で、テーブルの上に両肱をつき、もう誘いに乗らなかった。食ったり飲んだりすること以外には、食事の終わるまで、もはや歯の根をゆるめなかった。葡萄《ぶどう》酒にろくろく口をつけようともしないそれらのフランス人に引き代え、彼はやたらに痛飲した。隣りの男は意地悪く彼を励まして、たえず杯を満たしてくれたが、彼は何の考えもなくそれを飲み干していた。彼はかかる暴飲暴食には慣れなかったけれども、ことにそれは数週間の節食の後ではあったけれども、よくもち堪えることができて、人々が望んでるような滑稽《こっけい》な様子は見せなかった。ただ何かぼんやり考え込んでいた。人々はもう彼に注意しなかった。彼は酒のためにうとうとしてるのだと思われていた。彼はフランス語の会話を聞き取るの疲れ以外に、文学――俳優、作者、出版者、文学上の楽屋や寝所――の詩ばかりなのにも、聞き疲れていた。世界がそれだけの範囲に狭《せば》まったかのようだった。周囲の新しい人々の顔や響きなどから、彼は一つの顔形も一つの思想もはっきり
前へ
次へ
全387ページ中74ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
ロラン ロマン の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング