リストフはびっくりして発音が悪かったのだと思い、問いをくり返した。しかし給仕は、注意深く耳を傾けた後、家にそんな名前の者はいないと断言した。クリストフは面くらって、詫《わ》びを言い、出かけようとした。その時廊下の奥の扉《とびら》が開《あ》いた。見ると、コーンが一人の婦人を送り出していた。ちょうど彼はディーネルから侮蔑《ぶべつ》を受けたばかりのところだったので、皆が自分を馬鹿にしているのだと思いがちだった。それで、コーンは自分が来るのを見て、いないと言えと給仕に言いつけたのだと、彼は真先《まっさき》に考えた。そんな浅はかなやり方に、堪えられなかった。そして憤然と帰りかけた。すると呼ばれてる声が耳にはいった。コーンは鋭い眼つきで、遠くから彼を認めたのだった。そして唇《くちびる》に笑いをたたえ、両手を広げ、大袈裟《おおげさ》な喜びをありったけ示して、駆け寄ってきた。
シルヴァン・コーンは、背の低い太った男で、アメリカ風にすっかり髭《ひげ》を剃《そ》り、赤すぎる顔色、黒すぎる髪、広い厚ぼったい顔つき、脂《あぶら》ぎった顔だち、皺《しわ》寄った穿鑿《せんさく》的な小さい眼、少しゆがんだ口、重々
前へ
次へ
全387ページ中32ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
ロラン ロマン の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング