ってる、耄碌《もうろく》した貴族どもで、自分の近代主義を証明するためには、流行の小説や芝居の中で演ぜさせられる屈辱的な役目を喜び、侮辱する者らの御|機嫌《きげん》を取ってるという奴どもです。何にも読まず、何にも理解せず、何にも学ぼうとせず、ただいたずらに苦々《にがにが》しい無用な悪口を言うことばかりを知ってる、癇癪《かんしゃく》もちの俗輩です。――その熱情と言ったら、ただ眠ることだけです。ためこんだ金嚢《かねぶくろ》の上にぐっすり寝込んで、眠りの邪魔になるような者を憎み、または働いてる者をも憎むんです。なぜなら、自分たちが眠ってる間に他人が動きまわってることは、彼らの邪魔になるからです。……もし君がそういう連中をよく知ったら、君はわれわれの方に同情を寄せてくれるようになるでしょう。」しかしクリストフは、両者いずれにたいしても大なる嫌忌《けんき》の念を感ずるのみだった。なぜなら彼は、被迫害者の下劣さは迫害者の下劣さを許してやる口実になろうとは考えなかったから。彼はストゥヴァン家で、富裕な不機嫌《ふきげん》なこの中流市民の典型的人物にしばしば出会っていた。ルーサンは彼らのことをこう彼に言ってきかせた。

[#ここから3字下げ]
……恥もあらず誉《ほまれ》もあらず
いたずらに生くる者らの悲しき魂……。
[#ここで字下げ終わり]

 ルーサンおよびその仲間の者らが、それらの人物を統御する力を自信してるのみでなく、またその力を濫用するの権利をも自信してることについては、クリストフも明らかにその理由を見て取っていた。統御の道具立ては彼らに不足していなかった。なんらの意志もなく盲目的に服従してる、無数の役人。阿諛《あゆ》的な風習、共和党員のない共和国。巡遊の王者の前に歓喜してる、社会主義の新聞。肩書や金モールや勲章の前に平伏してる奴僕的な魂。それらを制御するには、しゃぶるべき骨を、レジオン・ドヌール動章を、餌《え》として投げてやれば十分だった。もし一の王者があって、フランスの公民をことごとく貴族にしてやると約束したならば、フランスの公民は皆王党になったかもしれない。
 政治家らは好機に際会していた。一七八九年の三つの階級のうち、第一の階級は滅亡していた。第二の階級は放逐されるか嫌疑《けんぎ》を受くるかしていた。第三の階級は勝利に飽いて眠っていた。そして今や、脅威的な排他的な姿で擡
前へ 次へ
全194ページ中131ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
ロラン ロマン の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング