、シューマンやシューベルトなどと異なったしかもより真実な取り扱い方を、傲慢《ごうまん》にも試みようとしていた。あるいは、ゲーテの詩的な人物、たとえばウィルヘルム・マイステル[#「ウィルヘルム・マイステル」に傍点]中の竪琴《たてごと》手ミニョンなどに、その簡明にして混濁せる個性を与えようとつとめた。あるいは、作者の力弱さと聴衆の無趣味とが暗々裏に一致して、いつも甘っぽい感傷で包み込んでいる、ある種の恋歌にぶつかっていった。そしてその衣を剥ぎ取り、粗野な肉感的な辛辣《しんらつ》さを吹き込んだ。一言にしていえば、熱情や人物を、それ自身のために生きさせようと考え、日曜日ごとに麦酒亭《ビエルガルテン》に集まって安価な感動を求めているドイツ人らの玩具《がんぐ》になるために、それらを生きさせようとはしなかった。
 しかし彼は普通、詩人らをあまりに文学的だと思っていた。そして最も単純な原文、かつて教訓本の中で読んだことのある、古い歌曲《リード》の原文を、古い霊歌の原文を、好んで捜し求めた。けれども彼はその賛美歌的性質を存続させまいと用心した。大胆なほど通俗な生き生きとした方法で取り扱った。その他の彼が
前へ 次へ
全527ページ中51ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
ロラン ロマン の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング