の隅へ梯子《はしご》をもって行かなければならないような時には、平気で品切れだと言った。それに、店を少しも片付けようともせず、また実際きれてる品物を取寄せようともしなかったので、客の方で根負けがしたり、他の店へ行ったりした。しかしだれも彼女を憎む者はなかった。やさしい声で口をきき何事にも平気でいるこの愛敬者を相手には、腹のたてようがなかった。どんなことを言われても彼女は無頓着《むとんじゃく》だった。そしてだれもよくそのことを感じたので、不平を言い始める者も、それをつづけるだけの勇気がなかった。彼女のあでやかな微笑に笑顔で答えて帰っていった。しかしもう二度と買いに来なかった。彼女はそれを少しも苦にしなかった。そしていつも微笑《ほほえ》んでいた。
 彼女はフロレンスの若い女のような顔つきをしていた。くっきりした高い眉毛《まゆげ》、睫毛《まつげ》の幕の下に半ば開いている灰色の眼。少し脹《は》れた下|眼瞼《まぶた》、その下に寄ってる軽い皺《しわ》。かわいい小さな鼻は、軽やかな曲線を描いて先の方で高まっていた。も一つの小さな曲線が、鼻と上唇《うわくちびる》とを隔て、その上唇は開きかかってる口の上に
前へ 次へ
全295ページ中98ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
ロラン ロマン の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング