間ぎわになってようやく自分を引留めることができた。突然雷に打たれて倒れかけてると思っていた。もう死んでしまったとも考えていた……。
 クリストフは皮膚が更《あらたま》りつつあった。クリストフは魂が更りつつあった。そして、幼年時代の消耗し凋《しぼ》みはてた魂が剥落《はくらく》するのを見ながらも、より若くより力強い新しい魂が生じてくるのを、彼は夢にも知らなかった。生涯中には人の身体が変化するごとく、人の魂も変化する。その変形は、かならずしも月日につれて徐々になされるとはかぎらない。すべてが一挙に更新する危機の時間がある。古い殻は剥落する。そういう苦悩のおりには、人は万事終ったと信ずる。しかもすべてはこれから始まろうとしているのである。一つの生命が亡びてゆく。がも一つの生命はすでに生れている。

 ある夜、彼は蝋燭《ろうそく》をともし、テーブルに肱《ひじ》をつき、一人で室の中にいた、窓に背中を向けていた。仕事をしてはいなかった。もう数週間前から彼は仕事ができなかった。頭の中にはあらゆるものが渦巻《うずま》いていた。宗教、道徳、芸術、全生命、すべてを彼は一時に吟味していた。かくあらゆるものに思
前へ 次へ
全295ページ中81ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
ロラン ロマン の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング