ーダは少しの知力もそなえていなかった。がそれはまだ些細《ささい》な欠点だった。もし彼女がそれをあきらめていたら、クリストフもそれをあきらめたろう。しかし彼女は、つまらないことにばかり頭を向けていながらも、精神的な事柄にも通じてると自負して、確信をもって万事を判断した。音楽のことを話しては、クリストフが最もよく知ってる事柄を彼に説明してやり、判定を下して頑《がん》として応じなかった。彼女を説伏しようとしても無駄《むだ》だった。彼女は万事にたいして主張と疑惑とをもっていた。やたらに気むずかしいことを言い、頑固《がんこ》で傲慢《ごうまん》であって、何物をも理解しようとはしなかった――理解することができなかった。実際何にもわからないということが、どうしても承知できなかった。もし彼女が、その欠点と美点とをもってただ生地《きじ》のままで満足していたなら、彼はさらにいかほどかよく愛してやったことだろう!
 事実彼女は、考えるということをほとんど心にかけていなかった。食べ飲み歌い踊り叫び笑い眠ることだけを、心にかけていた。幸福にしていたいと思っていた。そしてそれは、もし成功していたらきわめて結構なこと
前へ 次へ
全295ページ中214ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
ロラン ロマン の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング