届かない髯《ひげ》を絶えず手でしごいていた。ごく善人で、かなり廉直で、きわめて道徳家だったので、クリストフの祖父とはよく気が合っていた。祖父に似てるとさえ言われていた。実際、彼は祖父と同時代に属すべき人で、同じ主義のもとに育てられた人だった。しかし彼には、ジャン・ミシェルのような強い肉体的活力が欠けていた。すなわち、多くの点において彼と同じような考えをいだきながら、根本においてはほとんど彼に似寄っていなかった。なぜなら、人間を作るところのものは、思想よりもむしろ体質の方が重《おも》であるから。理知によって人間の間には、いかなる人為的なあるいは実際的な区別がたてられようとも、人類の最も大なる区別は、健康な人とそうでない人とである。オイレル老人はその前者には属しなかった。彼は祖父のように道徳を説いていた。しかし彼の道徳は、祖父の道徳とは同じものではなかった。彼の道徳は、祖父のような強健な胃と肺と快活さとをそなえていなかった。彼のうちにある、また彼の家族のうちにあるすべては、もっと貧弱狭小な設計の上に立てられていた。四十年間役人をし、今では隠退していた彼は、閑散の非哀を苦しんでいた。晩年のた
前へ 次へ
全295ページ中21ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
ロラン ロマン の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング