か、クリストフが楽しんでるのをうれしがった。食卓の向う端から、最もあでやかな笑みを彼に送った。クリストフはまごついた。もうザビーネの冷淡さは疑えなかった。そして彼はまた黙々たる脹《ふく》れ顔に返った。揶揄《やゆ》されようと、杯に酒を盛られようと、何をされても機嫌がなおらなかった。ついに彼は、その尽きることなき飲食の間に何をしに来たのかと、腹だたしくみずから尋ねながら、うとうとするような心地になってしまったので、招待客の幾人かをその農家へ送りかたがた舟を乗り回そうと粉屋が言い出したのも、耳に止めなかった。またザビーネが、同じ舟へ乗るためにこちらへ来いと相図してるのも、彼の眼にはいらなかった。そうしようと思った時には、もう彼の席はなくなっていた。そして他の舟に乗らなければならなかった。その新たな不運は彼をますます不機嫌《ふきげん》になしたが、幸いにも、同乗者を途中でたいてい降ろしてゆくことがすぐにわかった。すると彼は気分を和らげ、それらの人々に晴やかな顔を見せた。その上に、水上の麗かな午後、舟を漕《こ》ぐ楽しさ、質朴《しつぼく》な人々の快活さなどは、ついに彼の不機嫌さをすっかり消散さしてし
前へ 次へ
全295ページ中141ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
ロラン ロマン の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング