であることを得なかった。彼のうちにはいかにも多くの美しい力強い芽が存していたけれども、一つとして生長するに至らなかった。芸術の威厳と人生の精神的価値とにたいする感動すべき深い信念、しかしその信念は、往々にして誇大|滑稽《こっけい》な様子で外に現われていた。いかにも多くの貴い自尊心、しかも実生活においては、長上にたいするほとんど奴隷的な賞賛。独立|不覊《ふき》を欲するいかにも高い願望、しかも事実においては、絶対の従順。自由精神を有してるとの自負、しかも、あらゆる迷信。勇壮にたいする熱愛、実地の勇気、しかも、多くの無気力。――中途にして立止る性格であった。

 ジャン・ミシェルは自分の大望を息子の上に投げかけていた。そしてメルキオルには初めのうち、それらをやがて実現するかもしれない望みがあった。彼はすでに幼年時代から、音楽にたいする稀《まれ》な天賦の才を見せていた。きわめてやすやすと音楽を習得したし、また早くからヴァイオリニストとしてりっぱな技倆《ぎりょう》を修めえた。そのために彼は長い間、宮廷音楽会の寵児《ちょうじ》となり、ほとんど偶像のように尊ばれた。なおピアノや他の楽器をも、いたって
前へ 次へ
全221ページ中58ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
ロラン ロマン の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング