る。
 突然どっと音響がする。オルガンがひかれてるのである。彼は背筋にぞっと戦慄《せんりつ》を感ずる。ふり向いて椅子の背に頤をのせる、そしてごくおとなしくしている。彼にはその音響がさっぱり腑《ふ》に落ちない。それが何を意味するのか少しも知らない。それはただ輝き渦巻いて、何にも見分けられない。けれども快いものである。もう一時間も前から、退屈な古い家の中で、ぎごちない椅子にすわっていること、その気持がどこかへ行ってしまう。鳥のように空中に浮かんでる気がする。そして音響の大河が、いくつもの丸天井を満たし、壁にはね返されて、会堂の隅《すみ》から隅へ流れわたる時には、自分の身体もそれに運ばれ、翼を搏《う》ってあちらこちらと飛び回り、その誘いに身をうち任せるのほかはない。自由であり、幸福であり、日が輝いている……。彼はうつらうつらと居眠りをする。
 祖父は彼にたいして不満である。彼はミサに列して行儀が悪い。

 彼は家にいて、両手で足をかかえ床《ゆか》にすわっている。靴拭蓆《くつふきむしろ》を舟ときめ床石《ゆかいし》を川ときめたところである。蓆から出ると溺《おぼ》れてしまうと考えてるらしい。他の人
前へ 次へ
全221ページ中28ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
ロラン ロマン の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング