に傍点]の上にねました。犬は戸のかげにねました。ねこはへっついの上で、灰のぬくみをさがしてねました。おんどりは、とまり木のかわりに、屋根うらのはりの上にのりました。なにしろ、みんな遠道をして来て、くたびれていましたから、もうさっそくに、ぐっすりねつきました。
 真夜中をすぎたときに、どろぼうどもが、とおくからみますと、うちの中にはあかりがともっていず、中はひっそりかんと、しずまりかえっているようでした。
「どうもおれたち、おどかされて、にげだしたといわれちゃあ、がまんできないぞ。」
 おかしらはこういって、ひとり手下《てした》にいいつけて、ようすをみせにやりました。
 さて、いいつかった手下がはいってみると、家の中はどこもひっそりしていました。そこであかりをつけてみようとおもって、台所へ行きました。すると、やみに光っているねこの目だまを炭火《すみび》とまちがえて、いきなりマッチをつっこみました。ところが、ねこのほうは、おやすいご用とうけてはくれず、ううう、とたけりながら、顔にとびついて、めったらやたらに引っかきました。
 いやはや、おどろいたのなんの、手下のどろぼうは、したたかにやられ
前へ 次へ
全10ページ中8ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
グリム ヴィルヘルム・カール の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング