う》の緊張。
[#ここで字下げ終わり]
[#ここから改行天付き、折り返して1字下げ]
妙念 (破るるがごとき憤怒《ふんぬ》の声)悪蛇の化性だな。そんな男体に姿をかえて上って来たのが、睫毛《まつげ》まで焼きちぢらした己の眼をくらませると思うのかい。このおおどかな梵音《ぼんおん》が山中をゆさぶって、木の根に巣をくう虫けらまで仏願に喰《く》い入るほども鳴りひびいたに、まだ執念《しゅうね》く呪いをかけようというのだな。――二つや三つの鐘を陶器《すえもの》のようにこわされても、そんなことで己の法力がゆるみはしないのだ。女鐘造り依志子の一念で、女人のたましい[#「たましい」に傍点]を千という数鋳込んだ鐘に、まじない[#「まじない」に傍点]ほどのひびでも入れて見い。ありがたい梵音が大空の月の壁から川床の小石までゆさぶるので、その身につけた鱗の皮が一つ一つ、はららけて落ちるまでおののき上って来たのだろう。――二十年が間呪いの執念のと小うるさく耳元にささやく声が、百足虫《むかで》のように頭の中を刺しまわって、何を見るにも血色の網からのぞくような気持だったが、今夜という今夜こそ、この鐘がなりひびいた祈誓の結着に、たたきひしいでくれようわ。
[#ここから2字下げ]
はためき号《おら》び、たちまち悪獣の餌《えさ》に跳るがごとく突き寄らんとするや、若僧は怪しく叫びて谷に下れる森林の中に身を退《すさ》り、妙念これにつづきて二者の姿見えずなる。若僧の悲鳴。――その声たとえば打ち殺さるる犬等の、ゆらめき漂う煙にも似し悲鳴のごとく、またたとえば直ちに腸を引きさかるる人間の喚《さけ》ぶに似たり。迸《ほとばし》り出づる血の絶叫と、ねじりし出でし苦悶《くもん》の声と、交々《こもごも》にたえだえにきこゆ。
場《じょう》に残れる三人の僧徒らは、ことごとく生色を失い、なすことを知らざるさまにおののきてあり。いまだほどへざるに悲鳴|已《や》み、これに代えてさらに怖るべき物の音《ね》を聞き出でたるがごとく、恐怖の流れ、漲《みなぎ》り脈打つがごとき間。
妙念顕わる。さきに墜《お》ち入りたるほとりの雑草に、血に染みて生けるがごとき指等を絡ましめつつ這い出づ。衣形ほとんど血に濡れてあり。僧徒らはそのさま一つ腹より出でたる犬の子らのごとく、われともなしに退り行き、上手二路の岐《わか》るるほとりに止まる。
[#ここで字下げ終わり]
[#ここから改行天付き、折り返して1字下げ]
妙念 (下手あたかも月色の渦巻ける片隅に立ちたれば、彩《いろど》られたる血の色|鮮《あざや》かに、怪体なる微笑を浮めつつ狂喜の語調にて)たたきひしいでくれたぞ。悪蛇の奴、もうのたうつ[#「のたうつ」に傍点]ことも出来ないで、石の間に目も鼻もひしゃげた顔を垂れているわ。己の指が小蛇のよう跳りながら、生白い首にからんで喉骨《のどぼね》のくだけるほども喰い入ると、腸の底から湧《わ》き上るような声がして、もう、あのぬらめいた[#「ぬらめいた」に傍点]血の汁《しる》だ。鉛を溶かしたように熱いのが顔中に溢《あふ》れて、悪蛇のうめくようは――(息のつまる笑い)ちょうどそばに細長い石があったのをへらへら[#「へらへら」に傍点]した舌の中へ、喰いしばる歯をたたき破《わ》って押し込むとだんだん呻くのが、きえて行く煙のように断え断えになって来た。(再び笑い)とうとうたたきひしいでくれたのだ。石の上で。――骨のかけるのが貝殻《かいがら》のように飛び散るのは知れたが洞穴のようなくらやみ[#「くらやみ」に傍点]で、血味噌《ちみそ》の中を幾たびかきまわしても眼と舌との見わけはつかぬ。ただ己の眼がだんだんあつい血の蒸気《ゆげ》にかすんで来て、しまいには苔の上から落ちていた血の滴も聞えずに、じかに打ち合う石の音ばかりするようになったのだから、もうほんとに執念深いたましい[#「たましい」に傍点]まで、どのような風が吹こうとも生き返っては来ないのだ、みんなも安心するがいい。二十年の間この山を取り巻いていた呪いの霧が、蛇の鱗のように剥《は》がれ落ちて、おおどかな梵音のひびく限りは、谷底に寝ほうけた蝦蟇《ひきがえる》まで、薄やにの目蓋《まぶた》をあけながら仏願に喰い入って来ようわ。久遠というえらそうな呪いも、二十年しかたたぬ今夜、ありがたい法力で己の爪が掻《か》きほどいてしまったのだ。(和《なご》やかなる微笑)みんなもよろこばないか。悪蛇の奴、もう血の汁も出なくなって皮ばかりにひしゃげた首を石の間に垂れているわ。(この時にわかに僧徒らの姿がいかなるかに気づけるもののごとく、容想たちまちにして忿恚《ふんい》を現わし、声調また激しく変ず)お前たちは何だ、なぜそんな風をして物を言わずに立っているのだ。己が悪霊をたたきひしいだ話をしているのに、なぜそんな、墓石か
前へ 次へ
全10ページ中6ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
郡 虎彦 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング