ページ]
野原と小川
丘にのぼつて
眺めたら
まるで姉さんの
お羽織を
ひろげたやうな
野原です。
赤や黄色に
咲く花は
青地に染めた
飛模樣《とびもやう》
のどかなのどかな
五月です。
丘にのぼつて
眺めたら
まるで母さんの
丸帶を
ほどいたやうな
小川です。
水のおもての
かがやきは
浮《う》き織りにした
銀の糸
のどかなのどかな
五月です。
[#改ページ]
足柄山
足柄山《あしがらやま》の
かすみは深い
山道すつかり
かくれてしもた。
金太郎さんは
困つてしもた
仕方がないから
おういと呼んだ
まつかな顏《かほ》して
おういと呼んだ。
するとのつそり
熊が顏出した
金太郎さんは
おどろいてしもた
なんだそんなに
近くにゐたか
足柄山の
かすみは深い
山道すつかり
かくれてしもた。
[#改ページ]
ふしぎな人形
銀のお月さま
かたいかな
かたくないなら
小刀《こがたな》で
ぼくは人形が
きざみたい。
できたら星を
目にはめて
夕日の紅《べに》を
口《くち》にさし
雲をちぎつて
髮にする。
とてもふしぎな
人形だ
きつとみんなは
ほしがる
前へ
次へ
全20ページ中11ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
水谷 まさる の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング