すでに相当以下に安値なのであつたが、長者の日く、折角あなたが安くしろとお言ひ出しになつたのに安くしないでは、お顔をつぶすことになる。そこで二円五十銭引いて七十二円五十銭ということにしてくれた。それでも私の家内は仰天したやうな顔で、ああ七十二円五十銭と溜息をついて、もつと手頃な家と思つて探してましたのにといつた。離れ家があつて二階になつてゐて七間もあつてこれこそ手頃な家ぢやないかと言ひ返すと、いゝえ、手頃といふのは間取りや間数の事ぢやありません。ぢや何んだ? お家賃の事です。いはれてみればなるほど七十二円五十銭は手頃ではない。
 さて、それは九月のことであつた。月の十日を過ぎて引つ越したので、その月末は五十円ほどの家賃で済んだ。だが十月からが七十二円五十銭である。いつか十二月になつたのであるが、手頃でないまゝに、早くも私は続けての御無沙汰をしてしまつたのである。十、十一、十二の三月となれば、二つ分の敷金ではもう追ひつくことではない。憂鬱な季節の冬空の下で、私は少し恥ぢ入つた。だがこれは私のみの責任であつたらうか?
 取り立てといふ言葉があるが、月末になると家主さんから使ひの小僧さんがやつ
前へ 次へ
全27ページ中21ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
高田 保 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング