ぶくぶく長々火の目小僧
鈴木三重吉
−−
【テキスト中に現れる記号について】
《》:ルビ
(例)鼠《ねずみ》でも
|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)町|中《じゅう》
[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)ひみつ[#「ひみつ」に傍点]
/\:二倍の踊り字(「く」を縦に長くしたような形の繰り返し記号)
(例)のッそり/\
−−
一
これは昔も昔も大昔のお話です。そのじぶんは今とすっかりちがって、鼠《ねずみ》でも靴《くつ》をはいて歩いていました。そして猫を片はしから取って食べました。ろばも剣をつるしていばっていました。にわとりは、しじゅう犬をおっかけまわしていじめていました。
こんなに、何《なん》でもものがさかさまだったときのことですから、今から言えば、それこそ昔も昔も大昔の、そのまたずっとずっと昔のお話です。だから、いろんなおかしなことばかり出て来ます。しかし、けっしてうそではありません。
そのころ或《ある》国の王さまに、美しい王女がありました。その王女を世界中の王さまや王子が、だれもかれもお嫁にほしがって、入りかわり
次へ
全26ページ中1ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
鈴木 三重吉 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング