ら。ちきしよう。えゝい、にげやがつた。この、しつぽのちよんぎれ野郎。」
 もみの木を切りたほすと、それをおうちへもつていつて、かざりつけをするのです。
「あゝ、あのころはおもしろかつたな。」と、ユウコフはつく/″\かうおもひました。まだお母さんも生きてゐて、だんなのところで、はたらいてゐました。お嬢さんのオルガさんは、いつもユウコフにお菓子をくれました。お嬢さんは用がないので、ユウコフに読みかきだの、百までの計算だの、しまひには、ダンスもをしへてくれました。
 ユウコフは、また/\ふかいためいきをして、かきつゞけます。
「だんなさま、どうぞ、わたしをひきとりにきてください。キリストさまのおんなにかけて、きつときつときてください。それから、ネリイと、めつかちのグレゴリイと、馬車やさんによろしく。さやうなら。ユウコフより。ほんとうに、だんなさま、きつとですよ。」
 かきをはると、ユウコフは、紙を四つにをつて、それをこなひだかつておいた封筒に入れました。そして、しばらく考へてから、あて名をかきました。
「ゐなかの、
コンスタンチン・マカリッチの、だんなさま。」
 かいてしまふと、ユウコフは、
前へ 次へ
全9ページ中7ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
鈴木 三重吉 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング