ng) a move,1或は put (a thing) in motion.
 Push = Give a push to (a thing).
 Pull = Give a pull to (a thing).

 1 ベンタムは人が動詞を用ゐる場合に好んで動詞状名詞を用ゐ、又例へば to move と言ふところを、to give motion と言つたさうである。それは、名詞の motion といふ語が一つの實體的の「もの」であるかのやうに考へられて、意味が餘程明かになるからであつた(C.K. Ogden : Bentham's Theory of Fictions[#「Bentham's Theory of Fictions」は斜体], Introduction, cvii)。

 それ故に實際には、十個の「作用詞」に、be(存在)、seem(be に反對の意味の附屬語)及び have(所有する)の「作用詞」としての用法を加へれば、それで必要な事は全部言ひ表はすことが出來ることになる。2以上 Basic に於ける動詞排除について述べたのであるが、次に其の他の語彙の制限に當つて B
前へ 次へ
全102ページ中33ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
高田 力 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング