句を自家藥籠中のものとすることが出來る。かくて思想感情をどうにか手つ取り早く言ひ表はし得るやうになる。即ち、間もなく英語の單なる傍觀者ではなく、自分のよく知つてゐる一部分が出來るわけである。これが一つの國語を學ぶ最も大切な一歩である。
英語の學習に於いて多讀本位の讀物の必要が叫ばれてゐるが、此の目的に對して Basic は他の所謂 Simplified texts とは異なり、本來國際補助語として考案せられたものであり、且つ通俗的な諸種の科學、商業其他の目的に使用すべきそれぞれ一定數の專門用語が用意されてゐるから、語彙が平易で、しかも内容的に相當進んだ多くの讀物を提供することが出來る。斯る讀物1が既に多く刊行されてゐる。故に Basic は精々物語等を記述するに役立つ語彙とは異るものである。これに就いて石黒魯平氏は早くから希望を述べて、「語彙。幾千とか幾萬とか言つて見ても、如何なる單位を數へるかを、眞に合理的に定めない限り、全然空虚の議論である。一般的題目の通俗的讀物などで、印刷した形の使用度數を器械的に統計したものは、結局無意味な語彙表である。之は Edward L. Thorndike の "The Teacher's Word Book" の如き、その道の代表的調査物を精査すると、實に思ひ半ばに過ぎないことを發見する。そこで多くの人が寄り合つて、主觀的に又或る客觀條件から、必要と思ふ語彙を選び、それを意味上の群類に纒め、而してその數を計算するがよい。その程度は、中學卒業生は辭書なしでわかるといふことにして、天下に示すことになつたら、始めて吾人は安心が出來る。」2と言つてゐる。
1 The Basic New Testament;[#「The Basic New Testament;」は斜体]Inez Holden: Death in High Society;[#「Death in High Society;」は斜体]J. Rantz: The Meno of Plato;[#「The Meno of Plato;」は斜体]Michael Faraday: The Chemical History of a Candle;[#「The Chemical History of a Candle;」は斜体]J.B.S. Haldane: Science and Well−Being;[#「Science and Well−Being;」は斜体]H.S. Hatfield: Inventions and their Uses in Science Today (Penguin);[#「Inventions and their Uses in Science Today (Penguin);」は斜体]H.S. Hatfield: European Science;[#「European Science;」は斜体] L.W. Lockhart: Basic for Economics;[#「Basic for Economics;」は斜体]I.A. Richards: Basic Rules of Reason;[#「Basic Rules of Reason;」は斜体]P.M. Rossiter: Basic for Geology;[#「Basic for Geology;」は斜体]S.L. Salzedo: Basic for Business;[#「Basic for Business;」は斜体]S.L. Salzedo: A Basic Astronomy;[#「A Basic Astronomy;」は斜体]J.W.N. Sullivan: Living Things;[#「Living Things;」は斜体]E. Evans and T.H. Robinson: The Bible: What it is and what is in it;[#「The Bible: What it is and what is in it;」は斜体]Raymond McGrath: Twentieth Century Houses[#「Twentieth Century Houses」は斜体]. 等々。
2 石黒魯平:「外語教授、原理と方法との研究」(昭和五年、開拓社)p.49.
(4) Basic ではその組織の一大特徴として、最も學習に困難で厄介な所謂動詞を排除して、その代りに「作用詞」として give, get; take, put; come, go; keep, let; make, say, see, send, do, have, be 及び seem の基本的動詞のみを使用し、これ等を單獨でも盛んに用ゐる
前へ
次へ
全26ページ中21ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
高田 力 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング