える者はおのが心に神なしと言う』と答えられました。するとこちらは、いきなりがばとその足もとへ身を投げて、『信じます、そして洗礼を受けます』と叫んだのでございます。そこですぐさま洗礼が施されましたが、ダシュウ公爵夫人が教母で、ポチョームキン元帥が教父でしてな!……」
「フョードル・パーヴロヴィッチ、もう聞いちゃあいられない! あなたは自分でもでたらめを言ってることがわかってるんでしょう、そのばかばかしい一口話がまっかな嘘だってことが。いったいあなたはなんのためにそんな駄法螺《だぼら》を吹くんです?」ミウーソフは、もう少しも自分を押えようとしないで、声を震わせながら、こう言った。
「これは嘘だ――という感じは生涯、いだいてきましたんで」とフョードル・パーヴロヴィッチは夢中になって叫んだ。「その代わり皆さん、今度は嘘いつわりのないところを申し上げますよ。長老様! どうぞお許しください。いちばんしまいに申しました、あのディデロートの洗礼の話は、わたくしがたった今、自分で作ったのでございます。今お話ししているうちに考えついたことで、以前には頭に浮かんだこともありません。つまりぴりっ[#「ぴりっ」
前へ 次へ
全844ページ中108ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
中山 省三郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング