げやまち》の通《とほり》を伝馬《てんま》担《かつ》いで奔《はし》るなんて
銀《ぎん》ちやん、威勢《ゐせい》がいいことねえ。」
[#ここから横組み]“Chon−aiko! chon−aiko! ……”[#ここで横組み終わり]
「華魁《おいらん》、何《なに》をそんなに見《み》てお出《い》でなの、
くよくよとさ、
黄色《きいろ》いふたつの高張《たかはり》に
赤《あか》い日《ひ》が、あのやうに射《さ》しかけて、
ぴちやぴちやと濁水《にごりみづ》が凄《すご》いわねえ、
あら、ちよいと、そんな処《とこ》で
おちんこなんか捲《ま》くるもんぢやありませんつたら、
小児《こども》は罪《つみ》が無《ない》ことねえ、ほほほ。まあ。」
[#ここから横組み]“Chonkina! chonkina!
Chon−chon, kina−kina,
Chon ga nanoso de,
Cho−chon ga yoi,
Aiko de yoi,……
Chon−aiko! chon−aiko ……”[#ここで横組み終わり]
吉原《よしはら》の中店《ちうみせ》の
お職《しよく》「小主水《こもんど》」とて、愁《うれ
前へ
次へ
全96ページ中59ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
北原 白秋 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング