にはあまりに叔父の生眞面目《きまじめ》なのに恐ろしくなつて幾度か逃げようとした。顫へてゐる私の眼の前には白い蛾の粉《こな》のついた大きな掌《てのひら》と十本の指の間から凝《ぢつ》と睨んでゐる黒い眼、………蠶の卵の彈《はぢ》く音、繭を食ひ切る音、はづんだ生殖の顫《ふる》へ、凡てが恐怖《おそれ》に蒼くなつた私の耳に小さな剃刀をいれるやうに絶間なく沁み込んで來る。私は何時も最後《しまひ》には泣き出したのである。――そのパノラマのやうな夜景のなかで、亞拉比亞夜話《アラビヤンナイト》の曾邊伊傳《ソベイデ》の譚《はなし》や、西洋奇談の魔法使ひや、驢馬に化《な》された西藏王子の話を聞かして貰つて、さうして縁《ふち》の赤い黒表紙の讚美歌集をまさぐりながらそのまま奇異《ふしぎ》な眠に落ちるのが常であつた。

   7

 私はこの當時まだあの蒼い海といふもの曾て見たことがなかつた。海といふものに就ての私の第一の印象は私を抱いて船から上陸した人の眞白《まつしろ》な蝙蝠傘《かうもりがさ》の輝きであつた。それは夏の眞晝だつたかも知れぬ、痛《いた》いほど眼《め》に沁んだ白色はその後未だに忘れることが出來《でき》なかつた。それが何時《いつ》だつたか、それからどうしたか、さつぱり私には記憶がない。それが不圖《ふと》したことからある近親《みより》の人の眼を患つて肥前|小濱《をはま》の湯治場《たうぢば》に滯留してゐた頃、母と乳母とあかんぼと遙《はる》ばる船から海を渡つて見舞に行つた當時の出來事だということがわかつた。その話から、不思議《ふしぎ》に Tonka John の記憶にもまだ殘つてゐたことを聞いた時のその人の驚きはをかしいほどであつた。何故ならばその當時私はまだほんの乳《ち》のみ兒で當歳か、やつと二歳《ふたつ》かであつたのである。次で乳母の背《せ》なかから見た海は濁《にご》つた黄いろい象《ぞう》の皮膚のやうなものだつた。さうして潮の引いたあとの瀉《がた》の色の恐ろしいまで滑らかな傾斜はかの大空の反射をうけた群青の光澤とともに、如何に私の神經を脅かしたか、瀉といふものを見たことのない人には到底不可解のものであらう。この詩集には載せなかつたが、矢張り「思ひ出」の中に私はその時の恐怖を歌つたものがある。
[#ここから2字下げ]
海を見てはじめおそれぬ。
そは何時か、乳母の背に寢て、
色青き鯨の髯を
前へ 次へ
全70ページ中15ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
北原 白秋 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング