[#ここから4字下げ]
――汽車のなかにて――
[#ここで字下げ終わり]

わが友よ、はや眼《め》をさませ。
玻璃《はり》の戸にのこる灯《ひ》ゆらぎ、
夜《よ》はわかきうれひに明けぬ。
順礼はつとにめざめて
あえかなる友をかおもふ。
清《すず》しげの髪のそよぎに
笈《おひづる》のいろもほのぼの。

わが友よ、はや眼《め》をさませ。
かなた、いま白《しら》む野のそら、
薔薇《さうび》にはほのかに薄《うす》く
菫よりやや濃《こ》きあはひ、
かのわかき瞳《ひとみ》さながら
あけぼのの夢より醒《さ》めて
わだつみはかすかに顫《ふる》ふ。


  紅玉

かかるとき、
海ゆく船に
まどはしの人魚《にんぎよ》か蹤《つ》ける。
美くしき術《じゆつ》の夕《ゆふべ》に、
まどろみの香油《かうゆ》したたり、
こころまた
けぶるともなく、
幻《まぼろし》の黒髪きたり、
夜《よ》のごとも
わが眼《め》蔽《おほ》へり。
そことなく
おほくのひとの
あえかなるかたらひおぼえ、
われはただひし[#「ひし」に傍点]と凝視《みつ》めぬ。
夢ふかき黒髪の奥《おく》
朱《しゆ》に喘ぐ
紅玉《こうぎよく》ひとつ、
これや、わが胸より落つる
わかき血の
燃《もゆ》る滴《したたり》。


  海辺の墓

われは見き、
いつとは知らね、
薄《うす》あかるにほひのなかに
夢ならずわかれし一人《ひとり》、
ものみなは涙のいろに
消えぬとも。
ああ、えや忘る。
かのわかき黒髪のなか、
星のごと濡れてにほひし
天色《そらいろ》の勾玉《まがたま》七つ。

われは見ぬ、
漂浪《さすら》ひながら、
見もなれぬ海辺の墓に
うつつにも眠れる一人《ひとり》
そことなき髪のにほひの
ほのめきも、
ああ、えや忘る。
いま寒き夕闇《ゆふやみ》のそこ、
星のごと濡れてにほへる
天色《そらいろ》の露草《つゆくさ》七つ。


  渚の薔薇

紀《き》の南《みなみ》、白良《しらら》の渚《なぎさ》、
荒き灘《なだ》高く砕《くだ》けて
天《そら》暗《くら》う轟《とどろ》くほとり、
ひとならび夕陽《ゆふひ》をうけて
面《おも》ほてり、むらがり咲ける
色|紅《あか》き薔薇《さうび》の族《ぞう》よ。
[#ここから2字下げ]
瞬《またた》く間《ま》、間近《まぢか》に寄せて
崩《なだ》れうつ浪の穂を見よ。
[#ここで字下げ終わり]
今しさ[#「さ」に傍点]
前へ 次へ
全61ページ中46ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
北原 白秋 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング