らね松は知るらむ」(同・一四五、山上憶良)、「後見むと君が結べる磐代の子松がうれをまた見けむかも」(同・一四六、人麿歌集)等がある。併し歌は皆皇子の御歌には及ばないのは、心が間接になるからであろう。また、穂積朝臣老《ほづみのあそみおゆ》が近江行幸(養老元年か)に供奉《ぐぶ》した時の「吾が命し真幸《まさき》くあらばまたも見む志賀の大津に寄する白浪」(巻三・二八八)もあるが、皇子の歌ほど切実にひびかない。
「椎の葉」は、和名鈔は、「椎子[#(和名之比)]」であるから椎《しい》の葉《は》であってよいが、楢《なら》の葉《は》だろうという説がある。そして新撰字鏡に、「椎、奈良乃木《ナラノキ》也」とあるのもその証となるが、陰暦十月上旬には楢は既に落葉し尽している。また「遅速《おそはや》も汝《な》をこそ待ため向つ峰《を》の椎の小枝《こやで》の逢ひは違《たげ》はじ」(巻十四・三四九三)と或本の歌、「椎の小枝《さえだ》の時は過ぐとも」の椎《しい》は思比《シヒ》、四比《シヒ》と書いているから、楢《なら》ではあるまい。そうすれば、椎の小枝を折ってそれに飯を盛ったと解していいだろう。「片岡の此《この》向《むか》つ峯《を》に椎《しひ》蒔かば今年の夏の陰になみむか」(巻七・一〇九九)も椎《しい》であろうか。そして此歌は詠[#レ]岳だから、椎の木の生長のことなどそう合理的でなくとも、ふとそんな気持になって詠んだものであろう。

           ○

[#ここから5字下げ]
天《あま》の原《はら》ふりさけ見《み》れば大王《おほきみ》の御寿《みいのち》は長《なが》く天足《あまた》らしたり 〔巻二・一四七〕 倭姫皇后
[#ここで字下げ終わり]
 天智天皇御|不予《ふよ》にあらせられた時、皇后(倭姫王)の奉れる御歌である。天皇は十年冬九月御不予、十月御病重く、十二月近江宮に崩御したもうたから、これは九月か十月ごろの御歌であろうか。
 一首の意は、天を遠くあおぎ見れば、悠久にしてきわまりない。今、天皇の御寿《おんいのち》もその天の如くに満ち足っておいでになる、聖寿無極である、というのである。
 天皇御不予のことを知らなければ、ただの寿歌、祝歌のように受取れる御歌であるが、繰返し吟誦し奉れば、かく御願い、かく仰せられねばならぬ切な御心の、切実な悲しみが潜むと感ずるのである。特に、結句に「天足らしたり」と強く断定しているのは、却ってその詠歎の究竟《きゅうきょう》とも謂うことが出来る。橘守部《たちばなのもりべ》は、この御歌の「天の原」は天のことでなしに、家の屋根の事だと考証し、新室を祝う室寿《むろほぎ》の詞の中に「み空を見れば万代にかくしもがも」云々とある等を証としたが、その屋根を天に準《たと》えることは、新家屋を寿《ことほ》ぐのが主な動機だから自然にそうなるので、また、万葉巻十九(四二七四)の新甞会《にいなめえ》の歌の「天《あめ》にはも五百《いほ》つ綱はふ万代《よろづよ》に国知らさむと五百つ綱|延《は》ふ」でも、宮殿内の肆宴《しえん》が主だからこういう云い方になるのである。御不予御平癒のための願望動機とはおのずから違わねばならぬと思うのである。縦《たと》い、実際的の吉凶を卜《ぼく》する行為があったとしても、天空を仰いでも卜せないとは限らぬし、そういう行為は現在伝わっていないから分からぬ。私は、歌に「天の原ふりさけ見れば」とあるから、素直に天空を仰ぎ見たことと解する旧説の方が却って原歌の真を伝えているのでなかろうかと思うのである。守部説は少し穿過《うがちす》ぎた。
 この歌は「天の原ふりさけ見れば」といって直ぐ「大王の御寿は」と続けている。これだけでみると、吉凶を卜して吉の徴でも得たように取れるかも知れぬが、これはそういうことではあるまい。此処に常識的意味の上に省略と単純化とがあるので、此は古歌の特徴なのである。散文ならば、蒼天の無際無極なるが如く云々と補充の出来るところなのである。この御歌の下の句の訓も、古鈔本では京都大学本がこう訓み、近くは略解《りゃくげ》がこう訓んで諸家それに従うようになったものである。

           ○

[#ここから5字下げ]
青旗《あをはた》の木幡《こはた》の上を通《かよ》ふとは目《め》には見《み》れども直《ただ》に逢《あ》はぬかも 〔巻二・一四八〕 倭姫皇后
[#ここで字下げ終わり]
 御歌の内容から見れば、天智天皇崩御の後、倭姫皇后の御作歌と看做してよいようである。初句「青旗の」は、下の「木旗」に懸《かか》る枕詞で、青く樹木の繁っているのと、下のハタの音に関聯せしめたものである。「木幡」は地名、山城の木幡《こはた》で、天智天皇の御陵のある山科《やましな》に近く、古くは、「山科の木幡《こはた》の山を馬はあれど」(巻十一・二四二
前へ 次へ
全133ページ中31ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
斎藤 茂吉 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング