中心に置いている。思い附きであり、そうらしいと推し量るに過ぎないが、それでも構わぬとなれば、言うことはいくらでもある。思ったとおりに何でも言いたいのが鶴見の性分《しょうぶん》である。それを先ず言っておいて、疑わしいところは教を受けたいと思っているのである。
石蒜についてもまだかかわりがある。自分の意見は出し尽していない。心のなかのどこかに札《ふだ》を掛けておいたなりではいつまでも気にかかる。それを鍵から脱《はず》して見たいのである。
第一は石蒜が人里近く分布しているという事。そこにふと気が附いた。気が附いて、いろいろ思い合せると、どうもそうらしい。山にも生えていないし、曠野にも見当らない。
石蒜が群をなして繁っている場所は、田舎道の両側か、草土手か、墓地か、そんなところが数えられる。彼岸花、天蓋花《てんがいばな》、死人花《しびとばな》、幽霊花、狐花などという、あまり好ましくない和名が民間に行われている故以《ゆえん》であろう。その中で穏かなのは彼岸花というのだけである。それとても抹香臭《まっこうくさ》い。もともと実物がわが国になかったところへ、何かの理由があって余所《よそ》から這入《はい》って来た。その理由が忘れられた後になって、あの異常な生態が忌《い》まれだした。葉は夏になると、すっかり枯れてしまう。それが秋の彼岸ごろになって、地面からいきなりに花茎だけを抽《ぬき》んでる。咲く花もまた狂ったように見える。忌まれたのはそういうわけからであったらしい。それから墓場の手向草《たむけぐさ》のようになって、いよいよ嫌われることになった。石蒜の歴史はざっとそういうところに帰著する。
要するに石蒜は外来種であって、人はその効用に無知になっている。そしてあのめざましい美花がついぞ観賞もせられずに、長いあいだ、路傍にうち棄てられてあった。やっとこの頃になって、いけ花の方で装飾的に使われてはいるが、まだまだ遠慮がちに取り扱われている。
石蒜のこの国で受けた運命は随分はかないものである。鶴見はそんなことを考えながら、庭の草※[#「てへん+劣」、第3水準1−84−77]《くさむし》りをするついでに、石蒜の生える場所を綺麗に掃除をしておいた。濡縁《ぬれえん》の横の戸袋《とぶくろ》の前に南天の株が植えてある。その南天の根方《ねかた》である。おもうにはじめ南天を移しうえたとき、その根に石蒜の球根が附いて来たものから次第に殖《ふ》えたものだろう。今は何一つ、それらしいけはいもないのであるが、追々に彼岸も近づいて来る。或る朝目を醒《さま》して見ると、そこに思いも寄らぬ真紅《しんく》の花が歌っている。舞を舞っている。鶴見はその物狂いの姿を示す奇蹟の朝を楽しみにして待っているのである。静寂な「無」に育《はぐく》まれる遑《あわ》ただしい幻想でなくて何であろう。
田舎道を歩いて見る。路《みち》ばたに何ほどかの閑地《あきち》が残されていて、そこが少し高みになった場所がある。苔蒸した石碑などが傾いたまま草むらに埋もれている。そういうところによく石地蔵《いしじぞう》が据えてある。古い時代の墓地であったのであろうか。珍しくもない鄙《ひな》びた光景であるが、そういうところで、わが彼岸花は、思いのままに村の小供を呼び寄せる。
石蒜の球根はたしかへぼろ[#「へぼろ」に傍点]といった。小供たちはその球根を掘り起して、緒《お》に繋《つな》いで、珠数《じゅず》に擬《なぞら》えて、石地蔵の頸《くび》に掛けて遣《や》る。それだけではすまない。まだまだいたずらをする。球根を磨《す》りつぶすと粘った濃い汁が出る。その汁を地蔵尊の冷たい石の鼻の穴のあたりに塗り附けて見る。そうして手を拍《う》ち合《あ》って囃《はや》したてる。「鼻垂れ地蔵だ。やい」というのである。
鼻垂れ地蔵の由来は、結局そんな無邪気なざれ事で説明せられる。
鶴見はここでふっと考えついた。戦争も下り坂になったころ、べにや板の需要が急にふえて来たと共に、その接著料《せっちゃくりょう》が研究せられた。それには石蒜の球根がいちばん好いとなって、その採集に手を尽しているという事が、新聞紙で報道せられた。鶴見は今それを思い出したのである。
鼻垂れ地蔵の由来が航空機製造にまで応用せられるようになった。しかし考えて見ればそう不思議でもない。石蒜が人里近く繁殖しているということは、やがて石蒜に粘著料としての効用が認められていたからではあるまいか。何に使われたかは分らぬが、強《し》いて言えば、紡織とか染付《そめつけ》とかそういうような工業に一時利用せられたのかとも思われる。そうでなければその他に何か薬用があったものか。勿論これは鶴見が幾度もことわっているとおり、ただの思い附きに過ぎない。
とにもかくにも、その実用性を念頭に置く
前へ
次へ
全58ページ中23ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
蒲原 有明 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング