がある。
『万葉』では楸をひさき[#「ひさき」に傍点]と訓《よ》ませてある。ひさき[#「ひさき」に傍点]というのは、辞書で見ると、久しきに堪《た》える意味からその名を得たという一説を挙げている。そんなわけで、賢所の前庭に植えてあったのであろう。この説にはしばらく疑を存して置いて好い。外来植物としてこの木を数えることが既に明らかな事実である以上、楸字はその木と共にわが国に伝ったものであろう。即ち楸の実物提示であったに違いない。渡来僧か、こちらから行った留学僧かがその称呼をあらわす文字をその実物と共に持って来たものに違いない。そうであれば、唐時代には楸はこちらになかった木で、『万葉』でひさき[#「ひさき」に傍点]と和訓が施されるまでにやっとなっていたものに違いない。『万葉』のひさき[#「ひさき」に傍点]が今日のきささげ[#「きささげ」に傍点]ならば、楸はその当時あかめがしわ[#「あかめがしわ」に傍点]ではなかったはずである。

 さてこのひさき[#「ひさき」に傍点]は奈良の都の佐保川《さほがわ》の畔《ほとり》などに、川風に吹かれて生長していたようである。渡来した理由はやはり薬種に関係があったからであろう。その実はささげ[#「ささげ」に傍点]豆のような形で、房になって枝ごとに垂れ下る。一本の木からかなり多量に取れる。そんなわけからきささげ[#「きささげ」に傍点]の名称が起り、それが後世では広く行われた。夏の土用のころ、莢《さや》のまだ青いうちに採って蔭干《かげぼし》にして置く。利尿剤として薬種屋でも取扱い、今でもなお民間で使っているのがそれである。
 鶴見はここまで考えつづけているうちに、心に一つの顔を思い浮べていた。記憶の鏡にぼんやり映っているのである。よくよく見れば、それは鶴見自身の困ったような顔である。
「あれには本当に困ったなあ。ほら、あの日除《ひよけ》にもなるといって、青桐代りにうえさせたきささげ[#「きささげ」に傍点]だよ。土用時分になると、毎年忘れずに、向いの家からその実を貰いに来たものだ。老人がいて、寝たり起きたりしている。薬にするからだといってたね。」
「そうですとも。うちでは入用がありませんから、いくらあげても好かったのでございます。ちっとも惜しくはなかったのですが、梯子《はしご》を掛けたり、屋根に上ったりして、高い枝から実を取って遣《や》るのでしょう。一仕事でございましたよ。」曾乃刀自はこういって、娘の静代を顧みて、いかにも同感に堪えないというような表情をする。
「それにまた実を取らないでそのまま附けて置くと、冬になってからあの莢がはじけて、古綿のようなこまかいものが飛び出して来ましたね。そこらじゅうを埃《ほこり》だらけにします。それを掃除するのが骨折でございました。」
 家人たちは、きささげ[#「きささげ」に傍点]にはよくよく懲《こ》りたものと見える。鶴見は苦笑しながらも、あの向いの家の年寄りも戦災後どうしたことやらと思ったりして、気の毒がっている。
 そんなやかましい楸もすっかり焼けてしまった。

 渡来植物といえば、なお一つ気に掛けていたことがある。夾竹桃《きょうちくとう》である。鶴見は明治二十五年の夏になって、はじめて夾竹桃を実見した。ところは沼津の志下《しげ》で、そこに某侯爵の別荘があった。引きめぐらした伊豆石《いずいし》の塀の上に幾株かの夾竹桃が被《かぶ》さって、その梢《こずえ》を茂らせていた。淡紅色で重弁の花が盛に咲いている。木の性《しょう》はまるで違うが、花の趣が遠目《とおめ》にはどこか百日紅《さるすべり》に似たところがある。その後も志下にはたびたび往《い》ったが、駐在所《ちゅうざいしょ》の傍《わき》などに栽植せられているのを見るようになって来た。だんだん広く鑑賞せられて行くものらしい。切枝を地に挿して置けば悉《ことごと》く根が附く。三、四年もすれば花をもつ。これほどたやすく繁殖する木は、柳などを除いては、先ずないものかと思われる。
 それから二年立って、明治二十七年に、鶴見は西遊を企てて九州へ往った。阪神地方の二、三の駅で、また夾竹桃を見かけた。あたりの殺風景に負けてもいずに、あの麗《うる》わしい花を咲かせているのである。花は笑っている。微笑ではない。夏の烈しい日光に照らされて匂う高声の誇らしさを、天分の瑞々《みずみず》しさで少しく和《やわら》げている。そのような笑いかたである。
 鴎外は明治三十九年に九州に往った。『鶏』の一篇は鴎外が小倉に赴任当時の事実と観察との精密な叙述である。行文《こうぶん》がまた頗《すこぶ》る生彩に富んでいる。その中に夾竹桃が出て来る。
 鴎外はその他に、もう一度夾竹桃を使った。それがこれから問題になるのである。

『阿部一族』のうちで、山崎にある阿部の屋敷に討ち入ろ
前へ 次へ
全58ページ中26ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
蒲原 有明 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング