が出來《でき》た時分《じぶん》に、今《いま》まで私共《わたしども》の見《み》て來《き》た古墳《こふん》がなほつくられてをつたのであります。ところが支那《しな》のごく古《ふる》い古墳《こふん》には、墓《はか》の前《まへ》にお靈屋《たまや》のような建築《けんちく》があつたものもあり、それに使《つか》つた古《ふる》い瓦《かはら》などが發見《はつけん》せられるのでありますが、日本《につぽん》ではそんなものは一《いつ》こうありません。しかし、この日本《につぽん》のお寺《てら》の瓦《かはら》は、前《まへ》に申《まを》した祝部土器《いはひべどき》とほとんど同《おな》じ作《つく》り方《かた》の、堅《かた》い鼠色《ねずみいろ》の燒《や》き物《もの》であつて、それは前《まへ》に申《まを》したとほり、朝鮮《ちようせん》からその製法《せいほう》が傳《つた》へられたのでありました。この古《ふる》い瓦《かはら》が古《ふる》いお寺《てら》の境内《けいだい》や、古《ふる》いお寺《てら》のあつた場所《ばしよ》で今《いま》は畑《はたけ》となつてゐるところから、よく掘《ほ》り出《だ》されるのであります。それで皆《みな》さんも古墳《こふん》を見《み》に行《い》つたり、石器《せつき》を採集《さいしゆう》に出《で》かけたりするときには、さういふ古《ふる》い瓦《かはら》を拾《ひろ》ふこともありませうから、瓦《かはら》の話《はなし》を少《すこ》し知《し》つて置《お》くのも、まったく無用《むよう》ではありますまい。
あの支那《しな》では漢《かん》の時代《じだい》ごろには、圓瓦《まるがはら》の先《さき》に模樣《もよう》や文字《もじ》がつけてありました。瓦《かはら》のこの部分《ぶぶん》を瓦當《がとう》と呼《よ》んでゐます。中《なか》にはまたまんまるでなく半圓形《はんえんけい》のものもあります。しかし平瓦《ひらがはら》、後《のち》には唐草《からくさ》などが飾《かざ》りにつけてあるところでありますから、これを唐草瓦《からくさがはら》といひますが、その端《はし》にはたいてい模樣《もよう》がつけてありませんでした。日本《につぽん》の瓦《かはら》はちょうど支那《しな》の隋《ずい》といふ時代《じだい》に、朝鮮《ちようせん》から輸入《ゆにゆう》せられたものでありまして、圓瓦《まるがわら》の端《はし》には蓮華《れんげ》の模樣《もよう》を飾《かざ》りにつけてあり、唐草瓦《からくさがはら》にも蔓草《つるくさ》の模樣《もよう》などがつけてあります。その蓮華《れんげ》の模樣《もよう》も中央《ちゆうおう》の實《み》の方《ほう》が非常《ひじよう》に大《おほ》きい形《かたち》のものもあり、花瓣《かべん》の恰好《かつこう》も大《たい》そう美《うつく》しく、蔓草《つるくさ》の形《かたち》も非常《ひじよう》によく出來《でき》、その彫《ほ》りかたも強《つよ》く立派《りつぱ》であります。また瓦《かはら》は一體《いつたい》に大《たい》へん大《おほ》きく、今日《こんにち》の瓦《かはら》の二倍《にばい》くらゐもあります。またその竝《なら》べ方《かた》も今日《こんにち》とは少《すこ》し違《ちが》つてをりました。聖徳太子《しようとくたいし》の時代《じだい》(飛鳥時代《あすかじだい》といひます)に用《もち》ひられた、かういふ立派《りつぱ》な瓦《かはら》も、だん/\時代《じだい》をふるに從《したが》つて粗末《そまつ》となり、聖武天皇《しようむてんのう》の頃《ころ》(奈良時代《ならじだい》あるひは天平時代《てんぴようじだい》といふ)を過《す》ぎては、模樣《もよう》は拙《まづ》く意匠《いしよう》のまづいものになつてしまつたのは、不思議《ふしぎ》なことであります。それは、かような大《おほ》きい瓦《かはら》は屋根《やね》を葺《ふ》くには重《おも》すぎるので、後《のち》には輕《かる》い瓦《かはら》を作《つく》るようになつたことゝ、瓦師《かはらし》もなるだけ安《やす》いものをたくさんに造《つく》らうとしたので、惡《わる》いものが出來《でき》て來《き》たものでいたしかたがありません。私共《わたしども》はこの瓦《かはら》の形《かたち》と模樣《もよう》が、時代々々《じだい/\》に異《こと》なつてゐるのを見《み》て、その建築《けんちく》が、いつの時代《じだい》のものであるかといふことがわかるので、美術《びじゆつ》や歴史《れきし》の上《うへ》から見《み》て非常《ひじよう》にためになることでありますが、そのお話《はなし》をするとあまり長《なが》くなりますから、今《いま》はやめて置《お》きます。また別《べつ》の先生方《せんせいがた》からお聞《き》きになる場合《ばあひ》がありませう。なほ古《ふる》いお寺《てら》のあつたところには、瓦《かはら》のほかに大《おほ
前へ
次へ
全73ページ中66ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
浜田 青陵 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング