「誰の」
「阿難のよ。阿難、ピアノ弾くのよ」
「何故、今までかくしていたの」
「云う機会がなかったもの、阿難が弾くと云う時は、ピアノの傍でひきはじめる時よ」
「すごい自信だね」
「ええ、但し、近代もの以外は人の前でひけないのよ」
「きかせてほしい」
「即物的じゃないわよ」
「何でもいいききたい」
「何でもいいとはひどいわ。私、自分のひき方を決めてあるわ。いろいろ変えたけど。でも、ラヴェール、ドビュッシーあたりがひけると思うだけよ」
「誰に習った?」
「あなたの知ってる人、大方に師事したけどみんないやでよしたの。後は、レコード勉強と、本勉強よ」
「どうしてピアニストにならなかった?」
「あら、これからなるかも知れなくてよ」
 阿難が喋るのだ。恋をする女は恋人を前たして喜びにみちている。
「お暇なら、これからきかせてあげる」
「どこで」
 阿難は笑ったが何も云わずに冷いのみもののストローに口をつけた。

 ダンス場はまだしんとしていた。開場までに一時間ある。それに、今月はピアノのレッスンもない。
 入口の事務所でピアノの鍵をもらって来た阿難は、静かに、ぬりのはげたアプライトのピアノの蓋をあ
前へ 次へ
全94ページ中35ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
久坂 葉子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング