て笑いをこらえながら、
「私は玉皇《ぎょくこう》の女《むすめ》です、母は知りません。」
 といって真《ほんとう》のことはいわなかった。それから間もなく王侍御は京兆尹《けいちょういん》に抜擢せられた。年はもう五十あまりになっていた。王はいつも孫のないのを患《うれ》えていた。小翠は王の家へ来てからもう三年になっていたが、元豊とは夜よる榻《ねだい》を別にしていた。夫人はその時から元豊の榻をとりあげて、小翠の榻に同寝《ともね》させるようにした。
 ある日、小翠は室で湯あみをしていた。元豊がそれを見て一緒に湯あみをしようとした。小翠は笑い笑いそれを止めて、湯あみをすまし、その後で熱い煮たった湯を甕《かめ》に入れて、元豊の着物を脱ぎ、婢に手伝わして伴れていってその中へ入れた。元豊は湯気に蒸《む》されて苦悶しながら大声を出して出ようとした。小翠は出さないばかりか衾《やぐ》を持って来てそのうえからかけた。
 間もなく元豊は何もいわなくなった。衾をとって見るともう死んでいた。小翠は平気で笑いながら元豊の屍《しかばね》を曳《ひ》きあげて牀《とこ》の上に置き、体をすっかり拭いて乾かし、またそれに被《よぎ》を着せた。夫人は元豊の死んだことを聞いて、泣きさけびながら入って来て罵った。
「この気ちがい、なぜ私の子供を殺した。」
 小翠は笑っていった。
「こんな馬鹿な子供は、ない方がいいじゃありませんか。」
 夫人はますます怒って、小翠にむしゃぶりついて自分の首を小翠の首にくっつけるようにした。婢達はなだめなだめ曳き別けようとした。そうしてやかましくいってるうちに、一人の婢がいった。
「若旦那様が呻《うな》ってますよ。」
 夫人は喜んで泣くことをやめて元豊を撫《な》でた。元豊は微《かす》かに息をしていたが、びっしょり大汗をかいて、それが※[#「ころもへん+因」、第4水準2−88−18]褥《しとね》まで濡らしていた。食事する位の時間をおいて汗がやんだところで、元豊は忽ち目をぱっちり開《あ》けて四辺を見た。そして家の人をじっと見たが、見おぼえがないようなふうであった。元豊はいった。
「私は、これまでのことを思ってみるに、すべて夢のようです。どうしたのでしょう。」
 夫人はその言葉がはっきりして今までの馬鹿でないから、ひどく不思議に思った。父の前へ伴《つ》れていって試めしてみたが、生れかわったようにな
前へ 次へ
全10ページ中6ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
蒲 松齢 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング