じんでも、かぶでも作りこんであった。それはちょっとの空き地もなかったのであるが、それでもおっかあはわたしに少し地面を残《のこ》しておいてくれたので、わたしはそこへ雌牛《めうし》を飼《か》いながら野でつんで来た草や花を、ごたごた植えこんだ。わたしはそれを『わたしの畑』と呼《よ》んでだいじにしていた。
わたしがいろいろな草花を集めては、植えつけたのは去年の夏のことであった。それが芽《め》をふくのはこの春のことであろう。早ざきのものでも冬の終わるのを待たなければならなかった。これから続《つづ》いておいおい芽を出しかけている。
もう黄ずいせんもつぼみを黄色くふくらましていたし、リラの花も芽を出していた。さくらそうもしわだらけな葉の中からかわいいつぼみをのぞかせている。
どんな花がさくだろう。
それを楽しみにして、わたしは毎日出てみた。
それからまたわたしのだいじにしていた畑の一部には、だれかにもらっためずらしい野菜《やさい》を植えている。それは村でほとんど知っている者のない『きくいも』というものであった。なんでもいい味のもので、じゃがいもと、ちょうせんあざみと、それからいろいろの野菜
前へ
次へ
全320ページ中54ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
マロ エクトール・アンリ の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング