きれに割って一きれずつめいめいに分けた。
 わたしたちよりずっと少食だったジョリクールはわりがよかった。それでかれがすっかり満腹《まんぷく》してしまったとき、わたしたちはやはり腹《はら》がすいていた。わたしはかれのぶんから三きれ取って背嚢《はいのう》の中にかくして、あとで犬たちにやることにした。それからまだ少し残《のこ》っていたので、わたしはそれを四つにちぎって、てんでに一きれずつ分けた。それが食後のお菓子《かし》であった。
 このごちそうがけっして食後の卓上演説《たくじょうえんぜつ》を必要《ひつよう》とするほどりっぱなものではなかったのはもちろんであるが、わたしは食事がすんだところで、いまがちょうど仲間《なかま》の者に二言三言いいわたす機会だと感じた。わたしはしぜんかれらの首領《しゅりょう》ではあったが、この重大な場合に当たって、かれらに死生をともにすることを望《のぞ》むだけの威望《いぼう》の足《た》りないことを感じていた。
 カピはおそらくわたしの意中を察《さっ》したのであろう。それでかれはその大きなりこうそうな目を、じつとわたしの日の上にすえてすわっていた。
「さて、カピ、それからドルスも、ゼルビノも、ジョリクールも、みんなよくお聞き。わたしはおまえたちに悲しい知らせを伝《つた》えなければならないのだよ。わたしたちはこれから二か月も親方に会うことができないのだよ」
「ワウ」とカピがほえた。
「これは親方のためにも困《こま》ったことだし、わたしたちのためにも困ったことなのだ。なぜといって、わたしたちはなにもかも親方にたよっていたのだから、それがいま親方がいなくなれば、わたしたちにはだいいちお金がないのだ」
 この金ということばを言いだすと、カピはよく知っていて、後足で立ち上がって、ひょこひょこ回り始めた。それはいつも『ご臨席《りんせき》の貴賓諸君《きひんしょくん》』から金を集めて回るときにすることであった。
「ああ、おまえは芝居《しばい》をやれというのだね。カピ」とわたしは言った。「それはいい考えだが、どこまでわたしたちにできるだろうか。そこが考えものだよ。うまくゆかない場合には、わたしたちはもうたった三スーしか持っていない。だからどうしても食べずにいるほかはない。そういうわけだから、ここはたいせつなときだと思って、おまえたちはみんなおとなしくぼくの言うことを聞
前へ 次へ
全160ページ中76ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
マロ エクトール・アンリ の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング