めて手にあまるような難物の指導を引き受け、一歩一歩に向上の進路を切り開くものもある。時とすれば又単なる愛情、又は現世愛の名残で引きつけられる場合もある。総じて、特殊の使命を有する場合の外は、指導すべき人物が進歩するに連れて、指導霊の変更がしばしば行われる。
[#ここから2字下げ、折り返して3字下げ]
問『地上に降《くだ》る霊達は、いかなる階級に属するか?』
[#ここで字下げ終わり]
 普通は下級霊[#「普通は下級霊」に白丸傍点]――通信者の大部分は、地上に接近せる下層の三境涯のものである。彼等は甚《はなは》だ容易に人間と交通し得る。高級の霊にして、地上と交通するのは、人間界の所謂霊媒に該当する特殊の能力者である。高級霊が交通を開き得る、優れた霊媒の数は極めて少ない。地上と通信を欲する高級霊は少くないが、容易に適当の霊媒を見出し難いので、何れも躊躇《ちゅうちょ》するのである。かるが故《ゆえ》に、霊界通信には玉石混淆《ぎょくせきこんこう》の感がある。かの事実と符合せざる虚偽の通信といえども、必ずしも故意に然《しか》るにあらずして、しばしば力量の不足に基因《きいん》する。時が経つにつれて、幽明交通に関する智識は、次第にわれ等の掌裡《しょうり》に握られて行くであろう。
[#ここから2字下げ、折り返して3字下げ]
問『所謂魔群とは、いかなる種類のものか?』
[#ここで字下げ終わり]
 神と人との敵[#「神と人との敵」に白丸傍点]――我等の使命に対して、絶えず反抗的態度を執《と》りつつある、有力なる悪霊の集団がそれである。彼等は狡知《こうち》猾才《かっさい》にとめる邪悪霊を首領と仰ぎ、百方手を尽して、われ等の聖業を阻害せんとしつつあるので、その悪戯は極めて巧妙、その行動は甚《はなは》だ敏活、巧みにわれ等の事業を摸倣し、ひたすら迷える者の歓心を買うべくつとめるから、其《その》伝播力、感染力は驚くべく強大である。彼等は神の敵であると同時に人類の敵である。善の敵であると同時に、悪の使徒である。われ等は彼等に対して、永遠の戦を交えつつある。
[#ここから2字下げ、折り返して3字下げ]
問『さまで有力なる魔群の存在することは、意外の感に堪《た》えない。世に悪の存在を否定する論者もあるではなきか?』
[#ここで字下げ終わり]
 悪霊の存在[#「悪霊の存在」に白丸傍点]――善を捨てて、悪に走
前へ 次へ
全52ページ中11ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
浅野 和三郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング