少女の方へ真黒に光った顔をむけて、二言三言何か乱暴そうに答え、もう私の方なんぞ目もくれないで、少女をそこへ一人残したまま、さっさと又火の中へはいっていってしまった。
 少女はその場にいつまでも立ちすくんだようになっていた。私は門のそばに不安そうに立ったまま、もうどうなったって好いような気もちにさえなって、まだ何か未練がましくしている彼女の方を、まるで怒ったような目つきで見ていた。とうとう彼女は首をうなだれて私の方に向ってきた。
 私は彼女に何も訊かないで、そこにいつまでも彼女が泣き顔をしたまま居残っていそうに見えるのを、無理に引っぱり出すようにして、二人して工場の門から出た。そうして、来るときは殆ど駈《か》けっこをするようにして突切って来た広い野を、こんどは二人並んでしょんぼりと歩き出した。ところどころにある水溜りがきらきらと西日に赫《かがや》いていた。相手の顔がときどきその反射でちらちらと照らされたりするのを、私達はさも不思議そうに、しかし何んにも言いあわずに見かわした。……
 ようやっと私達は、さっきそれを渡った覚えのある木の橋に近づき出した。……
 それまで互に口も利《き》き合わ
前へ 次へ
全82ページ中44ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
堀 辰雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング